[2:戯言]自宅gdgd会やろうかな…
2011年2月13日 TCG全般 コメント (2)と企画してるんですけど、どうすかね?
大井町の自宅を開放して26インチのテレビでゲームやって、
持ってくればカタンとかドミニオンやって、
MTGのスタンやEDH等やって、
お腹が空いたらブルドックか牛八(キタナシュランの店)に行って…
うん、そんな感じです。
[その他戯言]
・石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
石鍛冶の神秘家△の高騰にはビックリした。
恵まれた装備品の環境とPTパリでの活躍が大きいですね。
また、次エキスパンションで白赤剣の登場も濃厚ですし…
もはや、石鍛冶の神秘家△と言わざる得ないwww
海外のオークションサイトでは18~20$での取引なので、
今後日本でも2,000円前後での取引に成り得るでしょう。
一昨日の新宿アメでは1,400円だったけど高確率で高騰してますでしょう。
本当に初動値500円の時に買っといて正解でした。
基本エターナル観点から購入する人間なので、
コストが軽く強いカードを早く揃える傾向が強いんですよ。
聖遺の騎士△も初動値700円の時に買っておいて、
基本セット2010の時には300円の価格に愕然した時が懐かしいwww
・電結の荒廃者/Arcbound Ravager
購入の機会を完全に逃したwww
当初は1月に購入する予定だったのだが、
関東内の親和の好調により、あれよあれよと高騰。
完全に逃していた自分が馬鹿で仕方ないwww
買っておけばよかった…
11月の夢屋の1枚1,500円と4枚セット6,000円
12月の横浜アメの特価1枚1,300円
という訳で一昨日の新宿アメで1枚1,790円を3枚購入(1枚は所有済み)
新テゼレット1枚4,000円も魅力だったけど(たぶんコレも高騰)
今後、この価格では厳しいと思い購入。
新テゼは環境を選んでしまうので、3~6ヶ月後には3,000円に落ち着きそう。
キタ(west)と同じ見解ですわ。
大井町の自宅を開放して26インチのテレビでゲームやって、
持ってくればカタンとかドミニオンやって、
MTGのスタンやEDH等やって、
お腹が空いたらブルドックか牛八(キタナシュランの店)に行って…
うん、そんな感じです。
[その他戯言]
・石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
石鍛冶の神秘家△の高騰にはビックリした。
恵まれた装備品の環境とPTパリでの活躍が大きいですね。
また、次エキスパンションで白赤剣の登場も濃厚ですし…
もはや、石鍛冶の神秘家△と言わざる得ないwww
海外のオークションサイトでは18~20$での取引なので、
今後日本でも2,000円前後での取引に成り得るでしょう。
一昨日の新宿アメでは1,400円だったけど高確率で高騰してますでしょう。
本当に初動値500円の時に買っといて正解でした。
基本エターナル観点から購入する人間なので、
コストが軽く強いカードを早く揃える傾向が強いんですよ。
聖遺の騎士△も初動値700円の時に買っておいて、
基本セット2010の時には300円の価格に愕然した時が懐かしいwww
・電結の荒廃者/Arcbound Ravager
購入の機会を完全に逃したwww
当初は1月に購入する予定だったのだが、
関東内の親和の好調により、あれよあれよと高騰。
完全に逃していた自分が馬鹿で仕方ないwww
買っておけばよかった…
11月の夢屋の1枚1,500円と4枚セット6,000円
12月の横浜アメの特価1枚1,300円
という訳で一昨日の新宿アメで1枚1,790円を3枚購入(1枚は所有済み)
新テゼレット1枚4,000円も魅力だったけど(たぶんコレも高騰)
今後、この価格では厳しいと思い購入。
新テゼは環境を選んでしまうので、3~6ヶ月後には3,000円に落ち着きそう。
キタ(west)と同じ見解ですわ。
コメント
よく行ってましたw
実はブルドック未だに行ってない…
というか混み過ぎて入れずに永楽になるパターンが多すぎて…