[1:戯言]どーでもいい日記
2011年7月3日 TCG全般http://www.nicovideo.jp/watch/sm14893675
とりあえず、田舎(の隣町)に帰省したら確認するwwwww
その後は、松本のヴィレッジヴァンガードに寄るなりだwww
>挨拶
>EDH
とりあえず、ウーナ様にしたがヘイト値を大幅に上げ過ぎたwww
これは猛省…
現状のウーナ様コントロールとは別に、デッキを組もうかな…
現状はシッセイか、カーリア辺りを予定。
または原点復帰を兼ねて呪ノ尾コン辺り…
>ヴァイス
インデックス&レールガンで組んでますが、すこしまともにした。
とりあえずは青単を目指しているところ。
だがシステム上、思い出に溜めるようなキャラがもっと必要だと認識。
オルソラ辺りが欲しいでございましょう。
>ドミニオン
ヤヴァイ…オモシロイ!
SDWオールした時にやったけど、こんなに面白いとは思ってなかったわ。
基本セットが品切れなのが悔やまれる!!
>桜沢いずみさん
おさカン『桜沢いずみさんの魔理沙のスリーブ羨ましいんですけど、この人は女性で可愛いエロい絵を描くのでイイんですよね。』
ぷろぱー大先生『いや、ウスマさんとして桜沢いずみさんのを買うとはすばらしいです!!流石です。』
という訳で、実はエロいものを買わなかったのでサンクリの新刊を買ってみた。
確かにエロい…拘束された、はたてちゃんェwww
これは、お二方を魅了するレベルだわwww
ちなみに一番ときめいたのが、シノアサさんの(もこけーねのひと)R-18の本だったりとするwww
>自宅調整会
そろそろやろうかと思う。
とりあえず、田舎(の隣町)に帰省したら確認するwwwww
その後は、松本のヴィレッジヴァンガードに寄るなりだwww
>挨拶
>EDH
とりあえず、ウーナ様にしたがヘイト値を大幅に上げ過ぎたwww
これは猛省…
現状のウーナ様コントロールとは別に、デッキを組もうかな…
現状はシッセイか、カーリア辺りを予定。
または原点復帰を兼ねて呪ノ尾コン辺り…
>ヴァイス
インデックス&レールガンで組んでますが、すこしまともにした。
とりあえずは青単を目指しているところ。
だがシステム上、思い出に溜めるようなキャラがもっと必要だと認識。
オルソラ辺りが欲しいでございましょう。
>ドミニオン
ヤヴァイ…オモシロイ!
SDWオールした時にやったけど、こんなに面白いとは思ってなかったわ。
基本セットが品切れなのが悔やまれる!!
>桜沢いずみさん
おさカン『桜沢いずみさんの魔理沙のスリーブ羨ましいんですけど、この人は女性で可愛いエロい絵を描くのでイイんですよね。』
ぷろぱー大先生『いや、ウスマさんとして桜沢いずみさんのを買うとはすばらしいです!!流石です。』
という訳で、実はエロいものを買わなかったのでサンクリの新刊を買ってみた。
確かにエロい…拘束された、はたてちゃんェwww
これは、お二方を魅了するレベルだわwww
ちなみに一番ときめいたのが、シノアサさんの(もこけーねのひと)R-18の本だったりとするwww
>自宅調整会
そろそろやろうかと思う。
[1:調整会]昨日の調整会報告
2011年6月29日 TCG全般壮絶なるリンチを受けた…
>挨拶
ただボクは、コマンダー(EDH)で、
1ターン目に[湿った墓]から[Mana Crypt][魔力の檻][威圧のタリスマン]と展開していって[リスティックの研究][思案]を唱えただけなのにwww
その試合は無限マナから勝ったけど、次のゲームで4様をアシストしたにも関わらず、4様のムルタニのパンチにより早々戦闘不能(リタイア)する様。
みんな、ウーナ様をコマンダーにしたガチデッキは程ほどに!!
ちなみに、レガシー調整はまあまあ、
Sugiさんとのエンチャントレスに石鍛冶フェアリーで戦ってみた。
石鍛冶フェアリーはデッキシナジーが強いが、如何せんプレイヤーのパーミション苦手意識から負けるという悲しい結末。
というか、抑制の場が嵌りすぎワロタwww
また、メインのスニークショウは試しに神ジェイスを導入したが出てこず終了www
>挨拶
ただボクは、コマンダー(EDH)で、
1ターン目に[湿った墓]から[Mana Crypt][魔力の檻][威圧のタリスマン]と展開していって[リスティックの研究][思案]を唱えただけなのにwww
その試合は無限マナから勝ったけど、次のゲームで4様をアシストしたにも関わらず、4様のムルタニのパンチにより早々戦闘不能(リタイア)する様。
みんな、ウーナ様をコマンダーにしたガチデッキは程ほどに!!
ちなみに、レガシー調整はまあまあ、
Sugiさんとのエンチャントレスに石鍛冶フェアリーで戦ってみた。
石鍛冶フェアリーはデッキシナジーが強いが、如何せんプレイヤーのパーミション苦手意識から負けるという悲しい結末。
というか、抑制の場が嵌りすぎワロタwww
また、メインのスニークショウは試しに神ジェイスを導入したが出てこず終了www
新たなるフォーマット[Modern]
鬼畜さんから勧められた[Foundation]
さらに考案中の[Rogue(仮)]
非公認フォーマットではあるが興味深いので、纏めてみた。
Rogue(仮)でこうしたら面白くねぇっていうのを募集します。
たぶん、SDWでの集会の時にやるwww
鬼畜さんから勧められた[Foundation]
さらに考案中の[Rogue(仮)]
非公認フォーマットではあるが興味深いので、纏めてみた。
Modern
ミラディンブロックから変更された新枠を推奨としたフォーマット。
敷居が大幅に高くなったレガシーから新たなフォーマットとして、
エクステンデッドの中間位置のフォーマットである。
現状、マジックオンラインのみではあるが、非公認トーナメント等で愉しまれている。
〔公式(英文) http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/other/05192011d〕
[使用可能セット]
8版以降の基本セット
ミラディンブロック以降のブロック
[禁止カード]
・ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
・師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・頭蓋骨絞め/Skullclamp
・弱者の剣/Sword of the Meek
・梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
・金属モックス/Chrome Mox
・古えの居住地/Ancient Den
・教議会の座席/Seat of the Synod
・囁きの大霊堂/Vault of Whispers
・大焼炉/Great Furnace
・伝承の樹/Tree of Tales
・暗黒の深部/Dark Depths
Foundation
Modernと対を成す非公認フォーマット。
その名の通り、オンスロートブロック以前の旧枠限定構築である。
考案者は関西のプレイヤー自決道さん。
古き良きカードやデッキシナジーを懐古し愉しむ事に親しまれる注目のフォーマットである。
〔http://jiketsudou.diarynote.jp/201106170309167293/〕
[使用可能セット]
7版以前の基本セット
オンスロートブロック以前のブロック
[禁止カード]
・アンティに関するカード全般
・Black Lotus
・Mox Emerald
・Mox Jet
・Mox Pearl
・Mox Ruby
・Mox Sapphire
・Ancestral Recall
・Time Walk
・Timetwister
・天秤/Balance
・意外な授かり物/Windfall
・吸血の教示者/Vampiric Tutor
・伝国の玉璽/Imperial Seal
・ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiter
・世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon
・Wheel of Fortune
・隠遁ドルイド/Hermit Druid
・ガイアの祝福/Gaea’s Blessing
・チャネル/Channel
・Fastbond
・太陽の指輪/Sol Ring
・魔力の櫃/Mana Vault
・厳かなモノリス/Grim Monolith
・水蓮の花びら/Lotus Petal
・記憶の壺/Memory Jar
・象牙の塔/Ivory Tower
・Time Vault
・トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy
・露天鉱床/Strip Mine
・Bazaar of Baghdad
・Library of Alexandria
・Mishra’s Workshop
(ルールを破壊しかねないChaos Orb,Falling Star,Shahrazadは不明だがやったらやったでオモシロイw)
[制限カード(1枚までだったら可)]
・Savannah
・Tundra
・Underground Sea
・Badlands
・Taiga
・Scrubland
・Bayou
・Tropical Island
・Volcanic Island
・Plateau
Rogue(仮)
現在考案中の非公認フォーマット(あくまでも考案段階なので脆い個所はある)。
突発的に昨日考えました的なものであるwww
敷居が広いレガシーではあるが、常にパワーカードやデッキが散乱とする中、
全く未知数のデッキを広める事と、デッキ構築の想像性を広める為の超限定戦のレガシーフォーマット(言い方を変えれば禁止カードが多過ぎwww)である。
[使用可能セット(仮)]
アングルード系以外のすべての公式カードセット。
[禁止カード(仮)]
・レガシーでの禁止カード全般
・引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
・遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
・石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
・独房監禁/Solitary Confinement
・謙虚/Humility
・精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
・精神的つまづき/Mental Misstep
・渦まく知識/Brainstorm
・打開/Breakthrough
・集団意識/Hive Mind
・ドリーム・ホール/Dream Halls
・時のらせん/Time Spiral
・暗黒の儀式/Dark Ritual
・納墓/Entomb
・ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll
・タルモゴイフ/Tarmogoyf
・野生のナカティル/Wild Nacatl
・踏査/Exploration
・垣間見る自然/Glimpse of Nature
・大祖始/Progenitus
・聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
・真の木立ち/Sterling Grove
・金属細工師/Metalworker
・絵描きの召使い/Painter’s Servant
・ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
・モックス・ダイアモンド/Mox Diamond
・水蓮の花びら/Lotus Petal
・師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・霊気の薬瓶/AEther Vial
・ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher
・梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
・弱者の剣/Sword of the Meek
・古えの居住地/Ancient Den
・教議会の座席/Seat of the Synod
・囁きの大霊堂/Vault of Whispers
・大焼炉/Great Furnace
・伝承の樹/Tree of Tales
・不毛の大地/Wasteland
・裏切り者の都/City of Traitors
けっこう多いwww
[とりあえず残した(仮)]
・Force of Will(必要悪なので)
・精神力/Mind Over Matter(危険だけどそこまでの使用率が少ないので)
・自然の秩序/Natural Order(大祖始を潰したので)
・超起源/Hypergenesis(マナカーブを少なくしてるので)
・厳かなモノリス/Grim Monolith(危険だけど敢えて)
・溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle
[制限カード(1枚までだったら可(仮))]
・Savannah
・Tundra
・Underground Sea
・Badlands
・Taiga
・Scrubland
・Bayou
・Tropical Island
・Volcanic Island
・Plateau
Rogue(仮)でこうしたら面白くねぇっていうのを募集します。
たぶん、SDWでの集会の時にやるwww
[1:戯言]超駄文メモ
2011年6月27日 TCG全般 コメント (5)もし、レガシーローグ杯やるとして
追加禁止すべきカード一覧。
・精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
・遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
・石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
・聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
・イチョリッド/Ichorid
・金属細工師/Metalworker
・引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
・大祖始/Progenitus
・集団意識/Hive Mind
・謙虚/Humility
・納墓/Entomb
・時のらせん/Time Spiral
・ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
・師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・霊気の薬瓶/AEther Vial
・ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher
・梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
・弱者の剣/Sword of the Meek
・古えの居住地/Ancient Den
・教議会の座席/Seat of the Synod
・囁きの大霊堂/Vault of Whispers
・大焼炉/Great Furnace
・伝承の樹/Tree of Tales
・不毛の大地/Wasteland
追加禁止すべきカード一覧。
・精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
・遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant
・石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
・聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
・イチョリッド/Ichorid
・金属細工師/Metalworker
・引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn
・大祖始/Progenitus
・集団意識/Hive Mind
・謙虚/Humility
・納墓/Entomb
・時のらせん/Time Spiral
・ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond
・師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
・霊気の薬瓶/AEther Vial
・ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher
・梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
・弱者の剣/Sword of the Meek
・古えの居住地/Ancient Den
・教議会の座席/Seat of the Synod
・囁きの大霊堂/Vault of Whispers
・大焼炉/Great Furnace
・伝承の樹/Tree of Tales
・不毛の大地/Wasteland
[1:戯言]雑記イロイロ
2011年6月26日 TCG全般 コメント (2)最近、記載してなかったのでここで…
[MTG]
久々に高額カードをブッパしますた。
オワコンと言われてるカードをwwwww
ちなみに蝋燭ではないです。
たぶん、ジェイスはまだ下がると思います…エクテンシーズンまではwww
[ヴァイス]
とりあえず、インデックスⅡをメインで現在作っているが、
購入するパックから、インなんとかさんコンニチワ…(あれ、こんなのいたっけwww)
10パック開けて[チア衣装のインなんとかさん]が既に2枚、もうこれはブイくん(・(0 0)・)デックウィンを組むしかないんですねwww
[GW]
オワコンwww
[MTG]
久々に高額カードをブッパしますた。
オワコンと言われてるカードをwwwww
ちなみに蝋燭ではないです。
たぶん、ジェイスはまだ下がると思います…エクテンシーズンまではwww
[ヴァイス]
とりあえず、インデックスⅡをメインで現在作っているが、
購入するパックから、インなんとかさんコンニチワ…(あれ、こんなのいたっけwww)
10パック開けて[チア衣装のインなんとかさん]が既に2枚、もうこれはブイくん(・(0 0)・)デックウィンを組むしかないんですねwww
[GW]
オワコンwww
[1:ネタ]Rejectデッキを進化させよう。
2011年6月22日 TCG全般結論:ダメでしたwwwwwww
[メイン]
4 さまようもの/Wandering Ones
4 狂ったゴブリン/Crazed Goblin
3 モグの中隊/Mogg Squad
4 サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider
4 苔男/Lichenthrope
3 ねじれのワーム/Warping Wurm
3 ターンガースのにらみ/Tahngarth’s Glare
4 忘却/Forget
4 浸食/Erosion
3 逆上/Amok
4 蒼ざめた月/Pale Moon
4 リスティックの洞窟
4 冬月台地/Wintermoon Mesa
3 Sorrow’s Path
5 島/Island
4 山/Mountain
4 森/Forest
[サイド]
3 泥穴/Mudhole
2 墓火/Tombfire
4 こじ開け/Break Open
4 ファイティング・チャンス/Fighting Chance
2 魔力漏出/Power Leak
[メイン]
4 さまようもの/Wandering Ones
4 狂ったゴブリン/Crazed Goblin
3 モグの中隊/Mogg Squad
4 サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider
4 苔男/Lichenthrope
3 ねじれのワーム/Warping Wurm
3 ターンガースのにらみ/Tahngarth’s Glare
4 忘却/Forget
4 浸食/Erosion
3 逆上/Amok
4 蒼ざめた月/Pale Moon
4 リスティックの洞窟
4 冬月台地/Wintermoon Mesa
3 Sorrow’s Path
5 島/Island
4 山/Mountain
4 森/Forest
[サイド]
3 泥穴/Mudhole
2 墓火/Tombfire
4 こじ開け/Break Open
4 ファイティング・チャンス/Fighting Chance
2 魔力漏出/Power Leak
[2:ネタ]Duel Decks: Jace vs. Reject
2011年6月22日 TCG全般 コメント (4)注意・もちろん、この商品は架空のものです。
Duel Decks: Jace vs. Reject
ジェイス vs レジェクト/Jace vs. Rejectとは、精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorを中心としたトップレアとゴミ箱行きのカード…いわゆるカスレアを中心とした2つのテーマデッキからなるデッキセット。
まさに、金色に輝くデッキと鈍い輝きすら起こさないカスレアの下克上の戦いをデュエルデッキシリーズとして発売!!
デッキはそれぞれ60枚で、黒枠,新枠で構成されている。
エターナルとして重宝するカードを多数収録。豪華絢爛な内容となっております。
エキスパンションシンボルは交差した流れ星とゴミクズの起動。
Top Rare
神話レアは、精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(プレミアム・カード),悪斬の天使/Baneslayer Angel,光と影の剣/Sword of Light and Shadow。
レアは聖遺の騎士/Knight of the Reliquary ,石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic,セラの報復者/Serra Avenger,ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique,謎めいた命令/Cryptic Command
Reject
神話レアは、二の足踏みのノリン/Norin the Wary(プレミアム・カード),Wood Elemental,蒼ざめた月/Pale Moon 。
レアはねじれのワーム/Warping Wurm,苔男/Lichenthrope,泥穴/Mudhole,ファイティング・チャンス/Fighting Chance,冬月台地/Wintermoon Mesa
このぐらいやればエターナル参戦者は増えると思う。
まぁForce of Will、不毛の大地/Wastelandはやり過ぎかもしれないが、枚数増産で市場安定させる事も重要ですし。
それよりも、テキトーに作っておきながら絶望的に弱いRejectデッキが好き。
なにそれ、美味しいのwwwwwww
ちなみにRejectデッキのネタはモチロン[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]から。
ちなみにTOP5をすべて入れてますwwwwwww
http://www.starcitygames.com/php/news/article/6699.html
そしてライダースナックのスナック並に捨てられるRejectデッキwwwwwww
Duel Decks: Jace vs. Reject
ジェイス vs レジェクト/Jace vs. Rejectとは、精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptorを中心としたトップレアとゴミ箱行きのカード…いわゆるカスレアを中心とした2つのテーマデッキからなるデッキセット。
まさに、金色に輝くデッキと鈍い輝きすら起こさないカスレアの下克上の戦いをデュエルデッキシリーズとして発売!!
デッキはそれぞれ60枚で、黒枠,新枠で構成されている。
エターナルとして重宝するカードを多数収録。豪華絢爛な内容となっております。
エキスパンションシンボルは交差した流れ星とゴミクズの起動。
Top Rare
神話レアは、精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(プレミアム・カード),悪斬の天使/Baneslayer Angel,光と影の剣/Sword of Light and Shadow。
レアは聖遺の騎士/Knight of the Reliquary ,石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic,セラの報復者/Serra Avenger,ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique,謎めいた命令/Cryptic Command
2 ルーンの母/Mother of Runes
1 銀騎士/Silver Knight
1 セラの報復者/Serra Avenger
1 ヨツンの兵卒/Jotun Grunt
1 メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain
1 スクリブのレインジャー/Scryb Ranger
2 フェアリーの大群/Cloud of Faeries
2 呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite
1 孤独な宣教師/Lone Missionary
1 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1 貴族の教主/Noble Hierarch
1 聖遺の騎士/Knight of the Reliquary
1 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
1 ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk
1 悪斬の天使/Baneslayer Angel
1 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
2 剣を鍬に/Swords to Plowshares
1 流刑への道/Path to Exile
2 対抗呪文/Counterspell
1 謎めいた命令/Cryptic Command
2 Force of Will
2 渦まく知識/Brainstorm
1 思案/Ponder
1 嘘か真か/Fact or Fiction
1 根囲い/Mulch
1 光と影の剣/Sword of Light and Shadow
1 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
1 頭蓋骨絞め/Skullclamp
1 鮮烈な草地/Vivid Meadow
1 鮮烈な小川/Vivid Creek
1 鮮烈な林/Vivid Grove
2 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
1 進化の中心、ノヴィジェン/Novijen, Heart of Progress
1 トレイリア西部/Tolaria West
2 不毛の大地/Wasteland
2 セジーリのステップ/Sejiri Steppe
4 平地/Plains
5 島/Island
4 森/Forest
Reject
神話レアは、二の足踏みのノリン/Norin the Wary(プレミアム・カード),Wood Elemental,蒼ざめた月/Pale Moon 。
レアはねじれのワーム/Warping Wurm,苔男/Lichenthrope,泥穴/Mudhole,ファイティング・チャンス/Fighting Chance,冬月台地/Wintermoon Mesa
2 さまようもの/Wandering Ones
2 狂ったゴブリン/Crazed Goblin
1 苔犬/Mossdog
1 二の足踏みのノリン/Norin the Wary
1 セファリッドの密告者/Cephalid Snitch
2 モグの中隊/Mogg Squad
1 陰謀団の尋問者/Cabal Inquisitor
2 サプラーツォの略奪者/Saprazzan Raider
1 鷹喰い蛾/Hawkeater Moth
1 隠遁者/Reclusive Wight
2 煙突のインプ/Chimney Imp
1 苔男/Lichenthrope
1 ねじれのワーム/Warping Wurm
1 Wood Elemental
1 したたる死者/Dripping Dead
1 沼のチンピラ/Bog Hoodlums
1 西風のスピリット/Zephyr Spirit
1 軽蔑する利己主義者/Scornful Egotist
1 ジャンプ/Jump
2 ターンガースのにらみ/Tahngarth’s Glare
1 メタモルフォーゼ/Metamorphosis
1 こじ開け/Break Open
1 魔力漏出/Power Leak
1 時空の満ち干/Time and Tide
1 泥穴/Mudhole
2 浸食/Erosion
1 ファイティング・チャンス/Fighting Chance
1 蒼ざめた月/Pale Moon
1 Deep Water
4 リスティックの洞窟
1 冬月台地/Wintermoon Mesa
1 Sorrow’s Path
1 Mountain Stronghold
2 堆石堤/Terminal Moraine
1 広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse
4 島/Island
3 沼/Swamp
3 山/Mountain
4 森/Forest
このぐらいやればエターナル参戦者は増えると思う。
まぁForce of Will、不毛の大地/Wastelandはやり過ぎかもしれないが、枚数増産で市場安定させる事も重要ですし。
それよりも、テキトーに作っておきながら絶望的に弱いRejectデッキが好き。
なにそれ、美味しいのwwwwwww
ちなみにRejectデッキのネタはモチロン[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]から。
ちなみにTOP5をすべて入れてますwwwwwww
http://www.starcitygames.com/php/news/article/6699.html
そしてライダースナックのスナック並に捨てられるRejectデッキwwwwwww
[3:レート]禁止措置後からあれこれ
2011年6月20日 TCG全般これは酷いwww
(価格はすべて英語版ニアミントから)
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]
SCG…$59.99(SOLD OUT)
CFB…$64.99
CKD…$59.95(SOLD OUT)
晴…¥7,000
BM…¥6,800
[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]
SCG…$14.99
CFB…$14.99
CKD…$9.99
晴…¥1,500
BM…¥2,000
そういえば、以前、
ジェイスのスタン陥落後のレート予測の話をしたが、こんな事になるとは…
(価格はすべて英語版ニアミントから)
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]
SCG…$59.99(SOLD OUT)
CFB…$64.99
CKD…$59.95(SOLD OUT)
晴…¥7,000
BM…¥6,800
[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]
SCG…$14.99
CFB…$14.99
CKD…$9.99
晴…¥1,500
BM…¥2,000
そういえば、以前、
ジェイスのスタン陥落後のレート予測の話をしたが、こんな事になるとは…
[2:禁止措置]もうわかってるでしょwww
2011年6月20日 TCG全般 コメント (2)>ちょっと前の禁止措置改定予測での話…
たぶん変更点はないでしょう。
強いて言えば、スタンダードの石鍛冶△が危ないのと、
レガシーで禁止解除がありえるか…
>挨拶
というかスタンダードで禁止措置ですよ!!
晴天の霹靂です!!
つか、出遅れ感が否めないwww
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor][石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]のスタンダード禁止措置!!
実に約7年ぶりの禁止。
個人的見解ではあるが、
[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]は仕方ないと思う。
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]若干やり過ぎ感はある。
しかし、妥当といえば妥当ではある。
その位、スタンダードブロックが大半同じデッキばかり(カウ・ブレイド,ダーク・ブレイド)で溢れかえり、あまりにも退屈過ぎる環境となっているからである。
つまり言うとアイデンティティの喪失である。
だがしかし、この件に関してはR&Dがしっかりとテストプレイを行っていれば禁止措置は免れたと思う。
[真髄の針/Pithing Needle][忘却の輪/Oblivion Ring][大渦の脈動/Maelstrom Pulse]の様な汎用性の高いカード(または後継)を出さずに、
プレインズウォーカーは特別だから除去し難くさせた事を固執し続けた事。
また、[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]の装備品環境ながら、[殴打頭蓋/Batterskull]などの凶悪なシナジー(これはねらっていたけど良しとしよう)が横行したにも関わらず、
唯一の対策カードが[倦怠の宝珠/Torpor Orb]とアーティファクト破壊のカードのみ…しかも前者に至っては2マナで先手ゲーでしか効果を一切発揮出来ないものである。
というか、スタンダードで使い続けた人が無念でならないけど、致し方ないとは思う。
それくらいに幅が広いにも関わらず、カウ・ブレイド1強と言われる酷い環境だったから…
というかR&D社員は怒られ部屋かなwww
あと、マローはあわきん並にボコられても文句は言えないwww(むしろざまあwwwww)
たぶん変更点はないでしょう。
強いて言えば、スタンダードの石鍛冶△が危ないのと、
レガシーで禁止解除がありえるか…
>挨拶
というかスタンダードで禁止措置ですよ!!
晴天の霹靂です!!
つか、出遅れ感が否めないwww
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor][石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]のスタンダード禁止措置!!
実に約7年ぶりの禁止。
個人的見解ではあるが、
[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]は仕方ないと思う。
[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]若干やり過ぎ感はある。
しかし、妥当といえば妥当ではある。
その位、スタンダードブロックが大半同じデッキばかり(カウ・ブレイド,ダーク・ブレイド)で溢れかえり、あまりにも退屈過ぎる環境となっているからである。
つまり言うとアイデンティティの喪失である。
だがしかし、この件に関してはR&Dがしっかりとテストプレイを行っていれば禁止措置は免れたと思う。
[真髄の針/Pithing Needle][忘却の輪/Oblivion Ring][大渦の脈動/Maelstrom Pulse]の様な汎用性の高いカード(または後継)を出さずに、
プレインズウォーカーは特別だから除去し難くさせた事を固執し続けた事。
また、[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]の装備品環境ながら、[殴打頭蓋/Batterskull]などの凶悪なシナジー(これはねらっていたけど良しとしよう)が横行したにも関わらず、
唯一の対策カードが[倦怠の宝珠/Torpor Orb]とアーティファクト破壊のカードのみ…しかも前者に至っては2マナで先手ゲーでしか効果を一切発揮出来ないものである。
というか、スタンダードで使い続けた人が無念でならないけど、致し方ないとは思う。
それくらいに幅が広いにも関わらず、カウ・ブレイド1強と言われる酷い環境だったから…
というかR&D社員は怒られ部屋かなwww
あと、マローはあわきん並にボコられても文句は言えないwww(むしろざまあwwwww)
[1:戯言]昨日の長い1日
2011年6月19日 TCG全般 コメント (4)6/17(金)
8:30…仕事開始
19:00…仕事終了、疲れたwww
19:30…とりあえず自宅に戻り荷物を取り着替えて出発!!
20:30…秋葉原アメで統率者(白赤黒)(青赤緑)の2種を購入…というか既に原価割れしてる件www、[狼狽の嵐/Flusterstorm][混沌のねじれ/Chaos Warp]が高過ぎな件…というか[狼狽の嵐/Flusterstorm]ストーム対策以外で使えるのか?
21:00…ビートルに行くがまだSDW勢が来てなかったのでゴーゴーカレーで腹ごしらえ。
21:30…いつもの人たちとスタンダードをやる、WUソウルシスターズが絶望的に弱い件www
22:30…SDW勢が来てない中、リンテツさん達と談話。
23:30…SDW勢が到着、長い夜が始まるwww
6/18(土)
0:00…フリープレイ、大将とMUDミラーマッチでデッキが被る。
1:00…大将,鬼畜さんとコンビニ行くが、ATMからお金が引き出せず悲惨な光景を見るwww
2:00…眠過ぎたので30分ほど仮眠する。
3:00…カルカソンヌをプレイ、マキノくんがボドゲ強い事がようやくわかったわ。
5:00…朝ごはん買ってきて駄弁る、株式会社ポックスwww
7:30…ビートルから退出、店長や鬼畜さん達と別れる。
この後、浅草でヴァイスシュバルツの大会がやるという事で、ヒマな事もあり見学しに、みんなでタクシーで移動。
8:00…浅草到着、早過ぎと思いきや会場1時間前なのに既に人が集まってる件www
そして、リーダー役の044先生が貫禄の寝坊www反省会大賞ですねwww
8:30…しろーくん,おさカン,キタノさん,ミヤモトさんが到着…あれ、やるんですよねと散々言われる。
9:00…ようやく会場、とういか既に人が凄過ぎる…7~800人はいたと思う。
9:30…あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはさっきまで見学しようとしてた、思ったらいつのまにかトライアルデッキを買わされ出ていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれもまさか付け焼刃の状態で参加されるとは思ってなかった。
晴れてヴァイスプレイヤーにwwwww
10:00…まさかのスリーブ着用義務によりスリーブ付け替え作業www
MTGでは気を使っていたので注意される事がなかったのにwwwアウェイ恐るべしwww
10:30…試合開始、結果としては1勝1敗でドロップ…次はちゃんとルール覚えてから参加します、対戦相手の方、親切に有難う御座いました。
12:00…浅草寺にお参りしてから、ひょうたんでもんじゃ三昧…昼ビール最高!!
15:00…会場に戻るもまだ熱気は収まらずwww
17:00…秋葉原に移動、こだまさんのドラフト大会に顔を出す。
WUソウルシスターズをまた使ってみたが絶望的に弱い件www
19:30…一足早く帰宅…というか限界ギリギリのすげえ奴状態www
というかSDW勢がいたwww
20:30…自宅に到着、ビール飲みながらニコ動のゲーム実況見てたら寝ていたwww
8:30…仕事開始
19:00…仕事終了、疲れたwww
19:30…とりあえず自宅に戻り荷物を取り着替えて出発!!
20:30…秋葉原アメで統率者(白赤黒)(青赤緑)の2種を購入…というか既に原価割れしてる件www、[狼狽の嵐/Flusterstorm][混沌のねじれ/Chaos Warp]が高過ぎな件…というか[狼狽の嵐/Flusterstorm]ストーム対策以外で使えるのか?
21:00…ビートルに行くがまだSDW勢が来てなかったのでゴーゴーカレーで腹ごしらえ。
21:30…いつもの人たちとスタンダードをやる、WUソウルシスターズが絶望的に弱い件www
22:30…SDW勢が来てない中、リンテツさん達と談話。
23:30…SDW勢が到着、長い夜が始まるwww
6/18(土)
0:00…フリープレイ、大将とMUDミラーマッチでデッキが被る。
1:00…大将,鬼畜さんとコンビニ行くが、ATMからお金が引き出せず悲惨な光景を見るwww
2:00…眠過ぎたので30分ほど仮眠する。
3:00…カルカソンヌをプレイ、マキノくんがボドゲ強い事がようやくわかったわ。
5:00…朝ごはん買ってきて駄弁る、株式会社ポックスwww
7:30…ビートルから退出、店長や鬼畜さん達と別れる。
この後、浅草でヴァイスシュバルツの大会がやるという事で、ヒマな事もあり見学しに、みんなでタクシーで移動。
8:00…浅草到着、早過ぎと思いきや会場1時間前なのに既に人が集まってる件www
そして、リーダー役の044先生が貫禄の寝坊www反省会大賞ですねwww
8:30…しろーくん,おさカン,キタノさん,ミヤモトさんが到着…あれ、やるんですよねと散々言われる。
9:00…ようやく会場、とういか既に人が凄過ぎる…7~800人はいたと思う。
9:30…あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『おれはさっきまで見学しようとしてた、思ったらいつのまにかトライアルデッキを買わされ出ていた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれもまさか付け焼刃の状態で参加されるとは思ってなかった。
晴れてヴァイスプレイヤーにwwwww
10:00…まさかのスリーブ着用義務によりスリーブ付け替え作業www
MTGでは気を使っていたので注意される事がなかったのにwwwアウェイ恐るべしwww
10:30…試合開始、結果としては1勝1敗でドロップ…次はちゃんとルール覚えてから参加します、対戦相手の方、親切に有難う御座いました。
12:00…浅草寺にお参りしてから、ひょうたんでもんじゃ三昧…昼ビール最高!!
15:00…会場に戻るもまだ熱気は収まらずwww
17:00…秋葉原に移動、こだまさんのドラフト大会に顔を出す。
WUソウルシスターズをまた使ってみたが絶望的に弱い件www
19:30…一足早く帰宅…というか限界ギリギリのすげえ奴状態www
というかSDW勢がいたwww
20:30…自宅に到着、ビール飲みながらニコ動のゲーム実況見てたら寝ていたwww
という事で纏めました。
本来は石鍛冶と同時にやる予定だったが流石に折れたwww
以前、自身の日記でも記載したのではあるが、
改めて[精神的つまづき/Mental Misstep]導入後のレガシー環境を統計的に調べた。
また、デッキ名末尾にあるカッコ内は以下の通りである。
〔([精神的つまづき/Mental Misstep]メインの枚数):(サイドの枚数)〕
今回、参考として集計した大会は以下の通り…
という訳で、精神的つまづき/Mental Misstep導入後の大会を見ていただきたい。
以上の様に、現状青が上位に入りやすいという流れとなっている結果ではある。
また、カウンターと相性の良い石鍛冶の神秘化を取り入れるデッキが現状支配下ではあるものの、
今後、コンボ系統のデッキが上位に食い込む可能性はある。
本来は石鍛冶と同時にやる予定だったが流石に折れたwww
以前、自身の日記でも記載したのではあるが、
改めて[精神的つまづき/Mental Misstep]導入後のレガシー環境を統計的に調べた。
また、デッキ名末尾にあるカッコ内は以下の通りである。
〔([精神的つまづき/Mental Misstep]メインの枚数):(サイドの枚数)〕
今回、参考として集計した大会は以下の通り…
【精神的つまづき/Mental Misstep導入前(2011/4/1~5/12)】
〔AMC89th(4/24)〕
〔AMC90th(5/8)〕
〔第1回Hareruya Open Tournament(4/30)〕
〔第19回 ILC(4/24)〕
〔GP神戸 レガシートーナメント(4/24)〕
〔SCG LegacyOpen Atlanta(4/3)〕
〔SCG LegacyOpen Boston(4/24)〕
〔SCG LegacyOpen Charlotte(5/1)〕
〔MLL #8(4/3)〕
〔MLL #9(4/17)〕
〔MLL#10(5/8)〕
〔4o LML(4/10)〕
〔5o LML(5/8)〕
〔GBLL Tappa 9(5/1)〕
〔LCL4 3r Torneig(4/9)〕
〔NELC Qualifer @ Jupiter Games(4/2)〕
〔Danish Legacy Masters(4/2)〕
〔Dragonsleague/Tarmogeddon(4/10)〕
〔Legacy @ Manila(4/30)〕
〔DieHardGames - GP Providence Trial(5/1)〕
〔Dragonsleague -Dueville (VI)(5/1)〕
【精神的つまづき/Mental Misstep導入後(2011/5/13~6/12)】
〔AMC91th(5/22)〕
〔AMC92th(6/5)〕
〔第2回Hareruya Open Tournament(5/14)〕
〔第20回 ILC(5/22)〕
〔第21回 ILC(6/5)〕
〔PT名古屋11 レガシートーナメント(6/12)〕
〔グランプリ プロビデンス(5/29)〕
〔グランプリ プロビデンストライアル(5/29)〕
〔SCG LegacyOpen Orlando(5/15)〕
〔SCG LegacyOpen Louisville(5/22)〕
〔SCG Invitational Indianapolis(6/5)〕
〔SCG LegacyOpen Indianapolis(6/5)〕
〔SCG LegacyOpen Denver(6/12)〕
〔Bazaar of Moxen 5(5/14)〕
〔LCL4 - 4e torneig Barcelona(5/21)〕
〔MLL#11(6/2)〕
〔LCL4 4e Martorell(6/5)〕
〔GBLL Tappa 10(6/5)〕
という訳で、精神的つまづき/Mental Misstep導入後の大会を見ていただきたい。
【日本国内主要大会結果】
〔第1回Hareruya Open Tournament(5/14)〕
(1st)バントアグロ/Bant Aggro〔4:0〕
(2nd)デッドガイエヴァ/Deadguy Eva〔0:0〕
(TOP4)GWアグロ/GW Aggro〔0:0〕
(TOP4)リアニメイト/Reanimator〔4:0〕
(TOP8)UWフェアリー/UW Fairy〔4:0〕
(TOP8)竜巻型CTG/SupremeBlue〔4:0〕
(TOP8)ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate〔0:3〕
(TOP8)ドラゴンシュート/Dragon Shoot〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔19/32(59%)〕
〔AMC91th(5/22)〕
(1st)ニューホライズン/New Horizons〔4:0〕
(2nd)ズー/ZOO〔4:0〕
(TOP4)ドリーム・ホール/Dream Halls〔0:0〕
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)チャリスグリーン/Chalice Green〔0:0〕
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔3:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔19/32(59%)〕
〔AMC92th(6/5)〕
(1st)石鍛冶型フェアリー/Mystic Faeries〔4:0〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型親和/Mystic Affinity〔0:0〕
(TOP8)黒単コントロール/MBC〔0:0〕
(TOP8)石鍛冶型コントロール/Mystic Control〔4:0〕
(TOP8)カウ・ブレイド/Caw-Blade〔3:0〕
(TOP8)URコントロール/UR Control〔4:0〕
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant〔3:1〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔23/32(72%)〕
〔第21回 ILC(6/5)〕
(1st)チームアメリカ/Team America〔3:0〕
(2nd)エヴァグリーン/Eva Green〔0:4〕
(3rd)ハイヴマインド/Hive Mind〔3:1〕
(4th)ジャンド/Jund Cascade〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔11/16(69%)〕
〔PT名古屋11 レガシートーナメント(6/12)〕
(1st)UBマーフォーク/UB Merfolk〔4:0〕
(2nd)テンポバント/Tempo Bant〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型フェアリー/Mystic Faeries〔4:0〕
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型スティル/Mysticstill〔4:0〕
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show〔3:0〕
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant〔3:1〕
(TOP8)頂点型GWアグロ/GW Zenith〔0:3〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔30/32(94%)〕
【海外主要大会結果】
〔Bazaar of Moxen 5(5/14)〕
(1st)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(2nd)リアニメイト/Reanimator〔0:0〕
(TOP4)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP4)ドレッジ/Dredge〔0:0〕
(TOP8)PROバント/Pro Bant〔3:0〕
(TOP8)頂点ズー/Zenith Zoo〔0:0〕
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show〔0:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔15/32(47%)〕
〔SCG LegacyOpen Orlando(5/15)〕
(1st)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(2nd)UWランドスティル/UW Landstill〔4:0〕
(TOP4)UWランドスティル/UW Landstill〔4:0〕
(TOP4)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔3:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP8)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔27/32(84%)〕
〔SCG LegacyOpen Louisville(5/22)〕
(1st)青単コントロール/Mono Blue Control(BtB)〔4:0〕
(2nd)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP4)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)PROパーミッション/Pro UGR〔4:0〕
(TOP8)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔24/32(75%)〕
〔グランプリ プロビデンス(5/29)〕
(1st)頂点型バント/Zenith Bant〔3:1〕
(2nd)ハイヴマインド/Hive Mind〔3:1〕
(TOP4)大祖始型RUGコントロール/NO RUG〔3:0〕
(TOP4)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型スティル/Mysticstill〔4:0〕
(TOP8)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔4:0〕
(TOP8)ズー/ZOO〔0:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔27/32(84%)〕
〔グランプリ プロビデンストライアル(5/29)〕
(No,1)エルフ/Elves〔0:0〕
(No,2)石鍛冶型URWパーミッション/URW Mystic〔4:0〕
(No,3)ダークホライズン/Dark Horizons〔0:0〕
(No,4)GUB感染/GUB Infect〔4:0〕
(No,5)マーフォーク/Merfolk〔3:0〕
(No,6)親和/Affinity〔0:0〕
(No,7)ハルクリバース/Hulk Rebirth〔0:0〕
(No,8)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
(No,9)UBフェアリー/UB Faeries〔4:0〕
(No,10)石鍛冶型スティル/Mysticstill〔4:0〕
(No,11)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(No,12)スニークショウ/Sneak Show〔0:0〕
(No,13)土地単/Lands〔0:0〕
(No,14)UGRパーミッション/UGR Control〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔23/56(41%)〕
〔MLL#11(6/2)〕
(1st)頂点型GWアグロ/GW Zenith〔0:0〕
(2nd)ズー/ZOO〔0:0〕
(TOP4)ドレッジ/Dredge〔0:0〕
(TOP4)石鍛冶型URWパーミッション/URW Mystic〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型URWパーミッション/URW Mystic〔4:0〕
(TOP8)ズー/ZOO〔0:0〕
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔16/32(50%)〕
〔SCG Invitational Indianapolis(6/5)〕
(1st)石鍛冶型ズー/Mystic ZOO〔0:0〕
(2nd)RGゴブリン/RG Goblins〔2:1〕
(TOP4)石鍛冶型UBWコントロール/Mystic UBW Control〔4:0〕
(TOP4)大祖始型RUGコントロール/NO RUG〔3:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP8)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)UWコントロール/UW Control〔4:0〕
(TOP8)ズー/ZOO〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔18/32(56%)〕
〔SCG LegacyOpen Indianapolis(6/5)〕
(1st)大祖始型RUGコントロール/NO RUG〔4:0〕
(2nd)リアニメイト/Reanimater〔3:1〕
(TOP4)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP4)ハイヴマインド/Hive Mind〔0:0〕
(TOP8)石鍛冶型URWパーミッション/URW Mystic〔4:0〕
(TOP8)UWコントロール/UW Control〔4:0〕
(TOP8)UGRパーミッション/UGR Control〔4:0〕
(TOP8)石鍛冶型スティル/Mysticstill〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔28/32(87%)〕
〔LCL4 4e Martorell(6/5)〕
(1st)UBマーフォーク/UB Merfolk〔4:0〕
(2nd)大祖始型RUGコントロール/NO RUG〔3:0〕
(TOP4)ドレッジ/Dredge〔0:0〕
(TOP4)石鍛冶型フェアリー/Mystic Faeries〔3:0〕
(TOP8)UGRパーミッション/UGR Control〔3:0〕
(TOP8)バントアグロ/Bant Aggro〔0:0〕
(TOP8)青単コントロール/Mono Blue Control(BtB)〔4:0〕
(TOP8)カウ・ブレイド/Caw-Blade〔4:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔21/32(66%)〕
〔GBLL Tappa 10(6/5)〕
(1st)石鍛冶型スティル/Mysticstill〔4:0〕
(2nd)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP4)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP4)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)RBGゴブリン/RBG Goblins〔0:0〕
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔3:0〕
(TOP8)RGW アグロローム/RGW Aggro Loam〔0:0〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔23/32(72%)〕
〔SCG LegacyOpen Denver(6/12)〕
(1st)ハイヴマインド/Hive Mind〔0:0〕
(2nd)セファリッドブレックファースト/Cephalid Breakfast〔4:0〕
(TOP4)UWコントロール/UW Control〔4:0〕
(TOP4)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:0〕
(TOP8)アドストーム/ANT〔0:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:0〕
(TOP8)大祖始型RUGコントロール/NO RUG〔2:1〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔23/32(72%)〕
〔総合計〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔347/520(67%)〕
【精神的つまづき/Mental Misstep導入前(2011/4/1~5/12)】【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔15〕
(1st)バントアグロ/Bant Aggro〔15〕
(2nd)GWアグロ/GW Aggro〔13〕
(3rd)チームアメリカ/Team America〔12〕
(3rd)アドストーム/ANT〔12〕
(4th)ズー/ZOO〔9〕
(5th)ザ・ロック/The Rock〔7〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔7〕
(6th)ハイタイド/High Tide〔6〕
【上位進出デッキタイプ比率】
ビートダウン系:32%
パーミッション系:32%
コントロール系:11%
コンボデッキ系:24%
(打ち分け詳細)
ウィニー型ビートダウン:12%
ステロイド型ビートダウン:9%
中型,大型ビートダウン:2%
グッドスタッフ,コントロール型ビートダウン:5%
部族型ビートダウン:5%
クロックパーミッション:23%
部族型パーミッション:10%
カウンタートップ型コントロール:4%
ボードコントロール型コントロール:1%
青主体型コントロール:6%
非青主体型コントロール:1%
墓地活用型ビート,コンボ:5%
ストーム型コンボ:7%
実物提示型コンボ:2%
大ダメージ型コンボ:4%
ライブラリーアウト無限ターン,ライフ型コンボ:5%
【精神的つまづき/Mental Misstep導入後(2011/5/13~6/12)】【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔14〕
(2nd)チームアメリカ/Team America〔12〕
(3rd)UWコントロール/UW Control〔10〕
※石鍛冶型スティル/Mysticstillも含む
(4th)バントアグロ/Bant Aggro〔9〕
(4th)UBGランドスティル/UBG Landstill〔9〕
(4th)UGRパーミッション/UGR Control〔9〕
※大祖始型RUGコントロール/NO RUGも含む
(5th)GWアグロ/GW Aggro〔7〕
【上位進出デッキタイプ比率】
ビートダウン系:23% (9% DOWN)
パーミッション系:39% (7% UP)
コントロール系:20% (9% UP)
コンボデッキ系:18% (6% DOWN)
(打ち分け詳細)
ウィニー型ビートダウン:8% (4% DOWN)
ステロイド型ビートダウン:5% (4% DOWN)
中型,大型ビートダウン:1% (1% DOWN)
グッドスタッフ,コントロール型ビートダウン:7% (2% UP)
部族型ビートダウン:2% (3% DOWN)
クロックパーミッション:26% (3% UP)
部族型パーミッション:13% (3% UP)
カウンタートップ型コントロール:1% (3% DOWN)
ボードコントロール型コントロール:8% (7% UP)
青主体型コントロール:9% (3% UP)
非青主体型コントロール:2% (1% UP)
墓地活用型ビート,コンボ:6% (1% UP)
ストーム型コンボ:1% (6% DOWN)
実物提示型コンボ:6% (4% UP)
大ダメージ型コンボ:1% (3% DOWN)
ライブラリーアウト無限ターン,ライフ型コンボ:4% (1% DOWN)
以上の様に、現状青が上位に入りやすいという流れとなっている結果ではある。
また、カウンターと相性の良い石鍛冶の神秘化を取り入れるデッキが現状支配下ではあるものの、
今後、コンボ系統のデッキが上位に食い込む可能性はある。
[1:メモ]帰宅したらやること
2011年6月13日 TCG全般帰ったら調べること、
・NPH参入後の環境
・精神的つまづき△と石鍛冶の神秘化△の採用率
・青系の上位入賞率
参考資料
PTサイドレガシー〔http://coverage.mtg-jp.com/PTNagoya11/decklist/001693/〕
TOP8中総てが青、尚且つ全デッキMM採用
SCGレガシーオープン〔http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=22046〕
TOP8中7つが青、唯一ANTが健闘
・NPH参入後の環境
・精神的つまづき△と石鍛冶の神秘化△の採用率
・青系の上位入賞率
参考資料
PTサイドレガシー〔http://coverage.mtg-jp.com/PTNagoya11/decklist/001693/〕
TOP8中総てが青、尚且つ全デッキMM採用
SCGレガシーオープン〔http://www.starcitygames.com/php/news/expandnews.php?Article=22046〕
TOP8中7つが青、唯一ANTが健闘
[1:デッキ(スタン)]インフィニティ・シスターズ
2011年6月10日 TCG全般きょうはゆうきゅうです。
ひじょうにりらっくすしたます。
でも、だれかかまってください
>挨拶
今使ってる鍛冶場主コン崩壊の危機。
主軸でもある〔カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster〕
もはや神に捧げられたり、四肢をちょん切られたりするビジョンしか見えない…
という訳で久々にローグデッキを組む事を決意。
しかも、ルールを作成して晴れる屋のレートで1,000円以下のカードのみで作成してみた結果がこれ。
〔インフィニティ・シスターズ〕
4 魂の従者/Soul’s Attendant
3 縫合の僧侶/Suture Priest
4 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
4 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
4 アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
4 セラの高位僧/Serra Ascendant
4 戦隊の鷹/Squadron Hawk
1 フェリダーの君主/Felidar Sovereign
4 精霊への挑戦/Brave the Elements
3 四肢切断/Dismember
2 神への捧げ物/Divine Offering
23 平地
どう見てもソウルシスターズの派生形です。
Wikiの記事でもあるように、
レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder+ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphの無限ライフコンボデッキです。
コンボパーツが多くデッキの強さには脆弱な部分もありますが、このデッキの特徴は安あがり!!
高いのはファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphで800円
他は四肢切断/Dismemberが500円で、セラの高位僧/Serra Ascendant,フェリダーの君主/Felidar Sovereignが300円…
つまり、だいたい7~8,000円位で構築出来るという構成。
ただ、フェッチランドは採用したいが…ギギギ。
ちなみに四肢切断/Dismemberの採用はライフを支払ってもコンボが決まれば関係なくなるので採用した次第(決して趣味ではないwww)
ひじょうにりらっくすしたます。
でも、だれかかまってください
>挨拶
今使ってる鍛冶場主コン崩壊の危機。
主軸でもある〔カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster〕
もはや神に捧げられたり、四肢をちょん切られたりするビジョンしか見えない…
という訳で久々にローグデッキを組む事を決意。
しかも、ルールを作成して晴れる屋のレートで1,000円以下のカードのみで作成してみた結果がこれ。
〔インフィニティ・シスターズ〕
4 魂の従者/Soul’s Attendant
3 縫合の僧侶/Suture Priest
4 レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder
4 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
4 アジャニの群れ仲間/Ajani’s Pridemate
4 セラの高位僧/Serra Ascendant
4 戦隊の鷹/Squadron Hawk
1 フェリダーの君主/Felidar Sovereign
4 精霊への挑戦/Brave the Elements
3 四肢切断/Dismember
2 神への捧げ物/Divine Offering
23 平地
どう見てもソウルシスターズの派生形です。
Wikiの記事でもあるように、
レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder+ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphの無限ライフコンボデッキです。
コンボパーツが多くデッキの強さには脆弱な部分もありますが、このデッキの特徴は安あがり!!
高いのはファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorphで800円
他は四肢切断/Dismemberが500円で、セラの高位僧/Serra Ascendant,フェリダーの君主/Felidar Sovereignが300円…
つまり、だいたい7~8,000円位で構築出来るという構成。
ただ、フェッチランドは採用したいが…ギギギ。
ちなみに四肢切断/Dismemberの採用はライフを支払ってもコンボが決まれば関係なくなるので採用した次第(決して趣味ではないwww)
[1:戯言]モチベーション
2011年6月9日 TCG全般 コメント (3)モチベーションが上がらないので、名古屋行きを断念しました…
喫茶マウンテンと幹部邸訪問だけの為に交通費を出すのは…
という訳で、たった今その資金が扇風機となりましたwww
ワンチャンス悪林檎集団にセーヘキバラスぞって脅された挙句に拉致される可能性は拭えないwwwwww
あと、スタンダードのモチベーションも上がらない…
2回に1回はカウ・ブレイド(もしくはダーク・ブレイド)に当たる環境って…
ウルザ期のMoMA、ミラディン期の神話、ゼンディカー期(初期)のジャンド並の環境の予感が希ガス…
たぶん今使ってる鍛冶場主コンに勝てる気がしないwww
喫茶マウンテンと幹部邸訪問だけの為に交通費を出すのは…
という訳で、たった今その資金が扇風機となりましたwww
ワンチャンス悪林檎集団にセーヘキバラスぞって脅された挙句に拉致される可能性は拭えないwwwwww
あと、スタンダードのモチベーションも上がらない…
2回に1回はカウ・ブレイド(もしくはダーク・ブレイド)に当たる環境って…
ウルザ期のMoMA、ミラディン期の神話、ゼンディカー期(初期)のジャンド並の環境の予感が希ガス…
たぶん今使ってる鍛冶場主コンに勝てる気がしないwww
[1:戯言]好きなカード
2011年6月8日 TCG全般 コメント (3)なんかGCC勢で流行ってるので便乗。
元ネタはたぶん、こだまさんだと思われ。
クリーチャー:《ヴェブリッド/Vebulid》
スペンサー先生のあのおぞましい肉隗感が堪らない。
自分の中ではヒロイン的存在www
次点は《デルレイッチ先生/Delraich》《疫病吐き/Plague Spitter》
ソーサリー:《Hymn to Tourach》
インスタント:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《根絶/Extirpate》と悩んだ。
他、次点は《樫の力/Might of Oaks(ULG期のみ)》
エンチャント:《苦花/Bitterblossom》
アーティファクト:《命綱/Lifeline》
部族:ホラー(ウェザーライトサーガ期辺り)
土地:《不毛の大地/Wasteland》
プレインズウォーカー:《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
どうも、サキサカですwwwww
元ネタはたぶん、こだまさんだと思われ。
クリーチャー:《ヴェブリッド/Vebulid》
スペンサー先生のあのおぞましい肉隗感が堪らない。
自分の中ではヒロイン的存在www
次点は《デルレイッチ先生/Delraich》《疫病吐き/Plague Spitter》
ソーサリー:《Hymn to Tourach》
インスタント:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《根絶/Extirpate》と悩んだ。
他、次点は《樫の力/Might of Oaks(ULG期のみ)》
エンチャント:《苦花/Bitterblossom》
アーティファクト:《命綱/Lifeline》
部族:ホラー(ウェザーライトサーガ期辺り)
土地:《不毛の大地/Wasteland》
プレインズウォーカー:《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
どうも、サキサカですwwwww
[2:デッキ]UW Stonehewer Control
2011年6月8日 TCG全般時代は3,000円と高騰し、誰しも採用されアイデンティティの崩壊を助長するパワーカード〔石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic〕ではない。
不遇のスタンダード時代から苦汁を浴び、30円と叩き売られてる〔石切りの巨人/Stonehewer Giant〕の時代やwww
【UW Stonehewer Control】
2 石切りの巨人/Stonehewer Giant
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
4 精神的つまづき/Mental Misstep
2 対抗呪文/Counterspell
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4 渦まく知識/Brainstorm
3 思案/Ponder
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 アージェンタムの鎧/Argentum Armor
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 島/Island
1 平地/Plains
4 Tundra
1 Underground Sea
1 Volcanic Island
1 Karakas
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
3 不毛の大地/Wasteland
…神ジェイスいれたらフツーのデッキになってもうたwww
不遇のスタンダード時代から苦汁を浴び、30円と叩き売られてる〔石切りの巨人/Stonehewer Giant〕の時代やwww
【UW Stonehewer Control】
2 石切りの巨人/Stonehewer Giant
3 ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique
2 エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage
2 精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor
4 Force of Will
4 精神的つまづき/Mental Misstep
2 対抗呪文/Counterspell
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 仕組まれた爆薬/Engineered Explosives
4 渦まく知識/Brainstorm
3 思案/Ponder
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 アージェンタムの鎧/Argentum Armor
4 溢れかえる岸辺/Flooded Strand
4 汚染された三角州/Polluted Delta
4 島/Island
1 平地/Plains
4 Tundra
1 Underground Sea
1 Volcanic Island
1 Karakas
1 アカデミーの廃墟/Academy Ruins
3 不毛の大地/Wasteland
…神ジェイスいれたらフツーのデッキになってもうたwww
[1:戯言]レガシー大会詳細を更新したら文字数オーバーになった件
2011年6月8日 TCG全般http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/
多過ぎwww
どうしてこうなったwww
ページで作れとか、Wikiでやれとか思うけど、
かと言ってページ作成技術皆無だし…
あと今後スタンダードも集計したい。
どれだけ右見ても左見ても石鍛冶,鷹,ジェイスの3強環境なのかが把握したい。
多過ぎwww
どうしてこうなったwww
ページで作れとか、Wikiでやれとか思うけど、
かと言ってページ作成技術皆無だし…
あと今後スタンダードも集計したい。
どれだけ右見ても左見ても石鍛冶,鷹,ジェイスの3強環境なのかが把握したい。
[レガシー大会結果]主要レガシー大会結果纏め:2011年5月
2011年6月8日 TCG全般2011年5月のレガシー大会纏めとなります。
大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。
今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。
メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/〕
2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/〕
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/〕
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/〕
2011年4月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/〕
2011年5月〔今ココ〕
大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。
今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。
メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/〕
2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/〕
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/〕
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/〕
2011年4月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/〕
2011年5月〔今ココ〕
5月
〔新たなるファイレクシア/New Phyrexia〕が追加。
〔精神的つまづき/Mental Misstep〕が導入され、強力な1マナ呪文が多く高速デッキが席巻していたレガシー環境を大幅に変える。
上記の〔精神的つまづき/Mental Misstep〕により[ランドスティル/Landstill][青単コントロール/MUC]等の長期戦型コントロールデッキが復権する。
また[ズー/ZOO]等のビートダウンに対して強くなった、[チームアメリカ/Team America][マーフォーク/Merfolk]等のパーミッションが大会で好成績を納める。
逆に1マナで稼働していた[ゴブリン/Goblins]等の高速ビートダウン、[アドストーム/ANT][ベルチャー/Belcher]等のコンボデッキが衰退する。
〔戦争と平和の剣/Sword of War and Peace〕〔頭蓋骨絞め/Skullclamp〕により装備品が大幅強化。
これに伴い〔石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic〕の採用が大幅に増える。
〔ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf〕の軽量感染クリーチャー、〔荒廃の工作員/Blighted Agent〕のブロックされない感染クリーチャーの登場により[感染/Infect]が強化される。
〔シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast〕の登場により[無限頑強/Infinite Persist]のコンボギミックが追加される。
グランプリ プロビデンスにて〔Force of Will〕を採用しないタイプの[頂点型バント/Zenith Bant]が優勝を納める。
〔自然の秩序/Natural Order〕のギミックを採用したRUGパーミッション[NO RUG]が登場。【日本国内主要大会結果】
〔AMC 90th(5/8)〕
(1st)ズー/ZOO
(2nd)スプリームブルー/SupremeBlue
(3rd)GWエルフ/GW Elves
(4th)カウンターバーン/Counter Burn
(5th)PROバント/Pro Bant
(6th)デッドガイ/Deadguy Ale
(7th)UWG BtB
(8th)テンポバント/Tempo Bant
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_90th.html〔第2回Hareruya Open Tournament(5/14)〕
(1st)バントアグロ/Bant Aggro
(2nd)デッドガイエヴァ/Deadguy Eva
(TOP4)GWアグロ/GW Aggro
(TOP4)リアニメイト/Reanimator
(TOP8)UWフェアリー/UW Fairy
(TOP8)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP8)ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate
(TOP8)ドラゴンシュート/Dragon Shoot
http://www.happymtg.com/coverage/2436/〔AMC91th(5/22)〕
(1st)ニューホライズン/New Horizons
(2nd)ズー/ZOO
(TOP4)ドリーム・ホール/Dream Halls
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale
(TOP8)チャリスグリーン/Chalice Green
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_91st.html〔第20回 ILC(5/22)〕
(1st)デッドガイ/Deadguy Ale
(2nd)GWアグロ/GW Aggro
(3rd)スニークショウ/Sneak Show
(4th)GWアグロ/GW Aggro
【海外主要大会結果】
〔SCG LegacyOpen Charlotte(5/1)〕
(1st)URスタイフルノート/UR StilfeNaught
(2nd)頂点型ロックス/Zenith Rock’s
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)大祖始型RUGコントロール/NO RUG
(TOP8)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD
(TOP8)ソプターコンボ/Thopter Combo
(TOP8)ドレッジ/Dredge
(TOP8)GWアグロ/GW Aggro
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=2011-05-01&end_date=2011-05-01〔DieHardGames - GP Providence Trial(5/1)〕
(1st)カウ・ブレイド/Caw-Blade
(2nd)ザ・ロック/The Rock
(TOP4)直観型エルフ/Elves
(TOP4)バーン/Burn
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant
(TOP8)セファリッドライフ/Cephalid Life
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?8090-Top-8-Decklists&p=544724&viewfull=1#post544724〔GBLL Tappa 9(5/1)〕
(1st)ドレッジ/Dredge
(2nd)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP4)マーフォーク/Merfolk
(TOP4)セファリッドブレックファースト/Cephalid Breakfast
(TOP8)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(TOP8)ベルチャー/Belcher
(TOP8)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD
(TOP8)チームアメリカ/Team America
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=6086〔Dragonsleague -Dueville (VI)(5/1)〕
(1st)頂点型バント/Zenith Bant
(2nd)インペリアルペインター/Imperial Painter
(TOP4)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD
(TOP4)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)インペリアルペインター/Imperial Painter
(TOP8)ドレッジ/Dredge
(TOP8)PROバント/Pro Bant
(TOP8)頂点型GWアグロ/GW Zenith
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=6084〔MLL#10(5/8)〕
(1st)チームアメリカ/Team America
(2nd)マーフォーク/Merfolk
(TOP4)罰する火型ビッグズー/Big Rubin Zoo
(TOP4)UBWGアドストーム/UBWG ANT
(TOP8)GWBアグロ/Dark Maverick
(TOP8)エルドラージランプ/Eldrazi Ramp
(TOP8)GWアグロ/GW Aggro
(TOP8)ズー/ZOO
http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?t=23966〔5o LML(5/8)〕
(1st)スニークショウ/Sneak Show
(2nd)アドストーム/ANT
(TOP4)テゼレット親和/Tezzeret Affinity
(TOP4)ソプターコンボ/Thopter Combo
(TOP8)UWカウンタートップ/UW CounterTop
(TOP8)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP8)スプリングタイド/Spiral Tide
(TOP8)アドストーム/ANT
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=6110〔Bazaar of Moxen 5(5/14)〕
(1st)UBGランドスティル/UBG Landstill
(2nd)リアニメイト/Reanimator
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)ドレッジ/Dredge
(TOP8)PROバント/Pro Bant
(TOP8)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
http://www.bazaar-of-moxen.com/magic-decklist-mtg-deck-list-bom-lists-bazaar-of-moxen.php〔SCG LegacyOpen Orlando(5/15)〕
(1st)チームアメリカ/Team America
(2nd)UWランドスティル/UW Landstill
(TOP4)UWランドスティル/UW Landstill
(TOP4)ウェルダーペインター/ Welder Painter
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD
http://sales.starcitygames.com/deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-05-15&end_date=2011-05-15&event_ID=20
〔LCL4 - 4e torneig Barcelona(5/21)〕
(1st)スプリングタイド/Spiral Tide
(2nd)スプリングタイド/Spiral Tide
(TOP4)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP4)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)無限頑強/Infinite Persist
(TOP8)ポクス/Pox
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill
http://www.mtgthesource.com/forums/showthread.php?20956-Videos-LCL4-May-Barcelona-21-05-2011
〔SCG LegacyOpen Louisville(5/22)〕
(1st)青単コントロール/Mono Blue Control(BtB)
(2nd)チームアメリカ/Team America
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale
(TOP8)大祖始型UGRパーミッション//NO UGR
(TOP8)デッドガイ/Deadguy Ale
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-05-22&end_date=2011-05-22&event_ID=20
〔グランプリ プロビデンス(5/29)〕
(1st)頂点型バント/Zenith Bant
(2nd)ハイヴマインド/Hive Mind
(TOP4)大祖始型RUGコントロール/NO RUG
(TOP4)UBGランドスティル/UBG Landstill
(TOP8)石鍛冶型スティル/Mysticstill
(TOP8)ウェルダーペインター/ Welder Painter
(TOP8)ズー/ZOO
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gppro11/welcome#0
【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)チームアメリカ/Team America〔12〕
(2nd)マーフォーク/Merfolk〔10〕
(3rd)バントアグロ/Bant Aggro 〔9〕
(3rd)GWアグロ/GW Aggro 〔9〕
(4th)ズー/ZOO〔5〕
(4th)デッドガイ/Deadguy Ale 〔5〕
(5th)MUD(Mono-Brown Mud)〔4〕
(5th)ザ・ロック/The Rock〔4〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕
(5th)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4〕
(5th)ペインター/Painter’s Grindstone 〔4〕
【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:29%(34)
パーミッション系:33%(38)
コントロール系:15%(17)
コンボデッキ系:23%(27)
ウィニー型ビートダウン:15%
中型,大型ビートダウン:4%
グッドスタッフ型ビートダウン:8%
コントロール型ビートダウン:0%
部族型ビートダウン:2%
バーンデッキ:1%
クロックパーミッション:0%
グッドスタッフ型パーミッション:22%
スレッショルド型パーミッション:1%
部族型パーミッション:9%
カウンタートップ型コントロール:3%
ボードコントロール型コントロール:5%
青主体型コントロール:5%
白,黒主体型コントロール:1%
土地,エンチャント主体型コントロール:0%
大量マナ主体型コントロール:1%
墓地活用型ビート,コンボ:8%
ストーム型コンボ:3%
実物提示型コンボ:4%
大ダメージ型コンボ:3%
ライブラリーアウト型コンボ:6%
無限ターン,ループ,ライフ型コンボ:0%
[レガシー大会結果]主要レガシー大会結果纏め:2011年4月
2011年6月8日 TCG全般2011年4月のレガシー大会纏めとなります。
大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。
今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。
メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/〕
2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/〕
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/〕
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/〕
2011年4月〔今ココ〕
2011年5月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/〕
大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。
今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。
メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/〕
2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/〕
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/〕
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/〕
2011年4月〔今ココ〕
2011年5月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/〕
4月
環境の高速化により、コントロールデッキの上位入賞率が低下する。
海外で[ハイタイドモマ/High Tide MoMa]が猛威を見せる。
〔裂け目の精霊/Rift Elemental〕や〔ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles〕のギミックから〔大いなるガルガドン/Greater Gargadon〕の時間カウンターを取り除く[時間カウンターコントロール/Time Counter Control]が好成績を納める。【日本国内主要大会結果】
〔GP神戸 レガシートーナメント(4/24)〕
(1st)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(2nd)チームアメリカ/Team America
(TOP4)マーフォーク/Merfolk
(TOP4)カウンタータルモバーン/Counter Tarmo Burn
(TOP8)カウブレード/Caw Blade
(TOP8)RBゴブリン/RB Goblin
(TOP8)GWライフゲインビート/GW Lifegain Aggro
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
http://coverage.mtg-jp.com/gpkob11/decklist/001460/
〔AMC89th(4/24)〕
(1st)ハイヴマインド/Hive Mind
(2nd)BUW アドストーム/BUW ANT
(3rd)バントアグロ/Bant Aggro
(4th)チームアメリカ/Team America
(5th)ジャンド/Jund Cascade
(6th)BUW アドストーム/BUW ANT
(7th)バーン/Burn
(8th)薬瓶型親和/Affinity
〔第19回 ILC(4/24)〕
(1st)カウンターレスバントアグロ/Bant Aggro
(2nd)UGマッドネス/UG Madness
(3rd)セルターチ親和/Certarch Affinity
(4th)グリクシスコントロール/Grixis Control
〔第1回Hareruya Open Tournament(4/30)〕
(1st)アドストーム/ANT
(2nd)チームアメリカ/Team America
(TOP4)ズー/ZOO
(TOP4)時間カウンターコントロール/Time Counter Control
(TOP8)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(TOP8)ドラゴンシュート/Dragon Shoot
(TOP8)ハイタイドモマ/High Tide MoMa
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
http://www.happymtg.com/category/coverage/archive2011/hot1st/
【海外主要大会結果】
〔NELC Qualifer @ Jupiter Games(4/2)〕
(1st)UBコントロール/UB Control
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)ドレッジ/Dredge
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)チームアメリカ/Team Americat〔Danish Legacy Masters(4/2)〕
(1st)URマーフォーク/UR Merfolk
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP8)バントアグロ/Bant Aggro
(TOP8)RBGゴブリン/RBG Goblins
(TOP8)エルフ/Elves
(TOP8)PROバント/Pro Bant
http://www.danskmagic.com/articles/index.php?ID=1111〔SCG LegacyOpen Atlanta(4/3)〕
(1st)ハイタイドモマ/High Tide MoMa
(2nd)ドレッジ/Dredge
(TOP4)ハイタイドモマ/High Tide MoMa
(TOP4)エルフ/Elves UBG
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)ドレッジ/Dredge
(TOP8)石鍛冶型ズー/Mystic ZOO
(TOP8)PROバント/Pro Bant
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-04-03&end_date=2011-04-03&event_ID=20〔MLL #8(4/3)〕
(1st)フェアリー/Faeries
(2nd)スプリングタイド/Spring Tide
(TOP4)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(TOP4)アドストーム/UBG ANT
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)UWBランドスティル/UWB Landstill
(TOP8)バーン/Burn
(TOP8)カウンタートップバント/CounterTop Bant
http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?t=23321〔LCL4 3r Torneig(4/9)〕
(1st)バーン/Burn
(2nd)UWマーフォーク/UW Merfolk
(3rd)ウェルダーペインター/ Welder Painter
(4th)大祖始型GWアグロGWアグロ/Pro GW Aggro
(5th)GWアグロ/GW Aggro
(6th)ジェイスコントロール/Jace Control
(7th)アドストーム/ANT
(8th)ドレッジ/Dredge
http://www.eternalcatala.com/viewtopic.php?f=22&t=809
〔4o LML(4/10)〕
(1st)アドストーム/ANT
(2nd)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP4)テセレット型親和/Tezz Affinity
(TOP4)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)チームアメリカ/Team Americat
(TOP8)ダークスレッショルド/Dark Threshold
(TOP8)ズー/ZOO
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5962〔Dragonsleague/Tarmogeddon(4/10)〕
(1st)ベルチャー/Belcher
(2nd)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP4)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP4)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP8)エルフ/Elves
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)カウンタートップソプター/CounterTop Thopter
(TOP8)黒単アグロ/Mono Black Aggro
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5958〔MLL #9(4/17)〕
(1st)GWBアグロ/Dark Maverick
(2nd)カウンタートップバント/CounterTop Bant
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)UGRパーミッション/UGR Permission
(TOP8)PROバント/Pro Bant
(TOP8)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(TOP8)スプリングタイド/Spiral Tide
(TOP8)ズー/ZOO
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5993〔SCG LegacyOpen Boston(4/24)〕
(1st)マーフォーク/Merfolk
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(3rd)エルフ/Elves
(4th)チームイタリア/Team Italia
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)PROバント/Pro Bant
(TOP8)ノート型カウンタートップ/Stiflenought CounterTop
(TOP8)RUGスタイフルノート/RUG Stiflenought
http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-04-24&end_date=2011-04-24&event_ID=20
〔Legacy @ Manila(4/30)〕
(1st)UWRカウンタートップ/UWR CounterTop
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)アドストーム/ANT
(TOP4)アドストーム/ANT
(TOP8)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP8)アドストーム/ANT
(TOP8)カウンタートップソプター/CounterTop Thopter
(TOP8)頂点型バント/Zenith Bant
http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=6104&iddeck=44266【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔11〕
(2nd)GWアグロ/GW Aggro〔9〕
(2nd)チームアメリカ/Team America〔9〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro〔9〕
(2nd)アドストーム/ANT〔9〕
(3rd)ズー/ZOO〔6〕
(4th)ハイタイド/High Tide〔5〕
(5th)ザ・ロック/The Rock〔4〕
(5th)エルフ/Elves〔4〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕
【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:31%(34)
パーミッション系:34%(37)
コントロール系:10%(11)
コンボデッキ系:24%(26)
ウィニー型ビートダウン:19%
中型,大型ビートダウン:0%
グッドスタッフ型ビートダウン:6%
コントロール型ビートダウン:0%
部族型ビートダウン:6%
バーンデッキ:2%
クロックパーミッション:2%
グッドスタッフ型パーミッション:18%
スレッショルド型パーミッション:4%
部族型パーミッション:11%
カウンタートップ型コントロール:4%
ボードコントロール型コントロール:1%
青主体型コントロール:6%
白,黒主体型コントロール:0%
土地,エンチャント主体型コントロール:0%
大量マナ主体型コントロール:0%
墓地活用型ビート,コンボ:4%
ストーム型コンボ:8%
実物提示型コンボ:3%
大ダメージ型コンボ:4%
ライブラリーアウト型コンボ:6%
無限ターン,ループ,ライフ型コンボ:0%