2011年3月のレガシー大会纏めとなります。

大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。

今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。


メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/

2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/
2011年3月〔今ココ〕
2011年4月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/
2011年5月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/


3月

〔時のらせん/Time Spiral〕〔Candelabra of Tawnos〕を採用し高速化した[ハイタイドモマ/High Tide MoMa]が登場、SCG LegacyOpenで突如現れ優勝する。
〔自然の秩序/Natural Order〕のギミックを採用したデッキが海外での使用率が高まる。
〔模範の騎士/Knight Exemplar〕〔刃砦の英雄/Hero of Bladehold〕等のシナジーを採用した部族ウィニー、[騎士/Knight]が登場。


【日本国内主要大会結果】

〔AMC 86th(3/20)〕
(1st)アドストーム/ANT
(2nd)頂点型ズー/Zenith Zoo
(3rd)騎士/Knight
(4th)GW復讐蔦/GW Vengevine
(5th)チームアメリカ/Team America
(6th)セルターチ親和/Certarch Affinity
(7th)デッドガイエヴァ/Deadguy Eva
(8th)チームアメリカ/Team America

http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_86th.html

〔第18回 ILC(3/21)〕
(1st)カウンターバーン/Counter Burn
(2nd)ドレッジ/Dredge
(3rd)BURW アドストーム/BURW ANT
(4th)GWアグロ/GW Aggro


〔AMC 87th(3/27)〕
(1st)ザロック/The Rock
(2nd)ハイヴマインド/Hive Mind
(3rd)カウンターレスバントアグロ/Counterless Bant Aggro
(4th)ボロスウィニー/Boros Deck
(5th)エルフボール/ElfBall
(6th)ランドスティル/Landstill
(7th)リアニメイト/Reanimater
(8th)平和の番人型カウンタートップ/CounterTop Peacekeeper

http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_87th.html



【海外主要大会結果】

〔LCL4 2n Torneig Berga(3/5)〕
(1st)RBGゴブリン/RBG Goblin
(2nd)ドレッジ/Dredge
(3rd)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(4th)騎士/Knight
(5th)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(6th)PROバント/Pro Bant
(7th)カウンタートップソプター/CounterTop Thopter
(8th)エンチャントレス/Enchantress

http://www.eternalcatala.com/viewtopic.php?f=22&t=808&sid=168fa7a8ca73498f66179691bf878a65

〔Wintermercadiade 2011(3/5)〕
(1st)土地単/Lands
(2nd)マーフォーク/Merfolk
(TOP4)スニークショウ/Sneak Show
(TOP4)ドゥームズディコンボ/Doomsday Combo
(TOP8)ズー/ZOO
(TOP8)アドストーム/ANT
(TOP8)カウンタートップバント/CounterTop Bant
(TOP8)ダークボロス/Dark Boros

http://www.deckcheck.de/event.php?id=5036

〔SCG LegacyOpen Edison(3/6)〕
(1st)ハイタイドモマ/High Tide MoMa
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(TOP4)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)アドストーム/ANT
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)ドレッジ/Dredge
(TOP8)親和/Affinity

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-03-06&end_date=2011-03-06&event_ID=20&city=Edison

〔GBLL Tappa 7(3/6)〕
(1st)ズー/ZOO
(2nd)スタックス/White Stax
(3rd)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(4th)スプリームブルー/SupremeBlue
(5th)フェアリーストーカー/Faeries Stalker
(6th)PROバント/Pro Bant
(7th)バーン/Burn
(8th)バントアグロ/Bant Aggro

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?p=340175

〔MLL #7(3/6)〕
(1st)アドストーム/ANT
(2nd)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP4)スニークショウ/Sneak Show
(TOP4)エルフ/Elves
(TOP8)スプリングタイド/Spring Tide
(TOP8)MUD
(TOP8)ヴァラクート/Scapeshift
(TOP8)罰する火型ズー/Rubin Zoo

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5719

〔D-Day IV(3/12)〕
(1st)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)スプリングタイド/Spiral Tide
(TOP4)エピックストーム/TES
(TOP8)PROバント/Pro Bant
(TOP8)ベインスレイヤーコントロール/Baneslayer Control
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)PROバント/Pro Bant

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-03-13&end_date=2011-03-13&event_ID=20&city=Memphis

〔SCG LegacyOpen Memphis(3/13)〕
(1st)マーフォーク/Merfolk
(2nd)PROバント/Pro Bant
(TOP4)親和/Affinity
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)ナチュラルショウ/Natural Show

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-03-13&end_date=2011-03-13&event_ID=20&city=Memphis

〔NELC Qualifer @ Jupiter Game(3/19)〕
(1st)エルドラージランプ/Eldrazi Ramp
(2nd)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)スタイフルノート/StilfeNaught
(TOP4)食物連鎖コンボ/Food Chain
(TOP8)バントアグロ/Bant Aggro
(TOP8)UGRパーミッション/UGR Permission
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)UGRパーミッション/UGR Permission


〔SCG LegacyOpen Dallas Fort Worth(3/20)〕
(1st)テゼレット型親和/Tezzeret Affinity
(2nd)マーフォーク/Merfolk
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP4)アドストーム/ANT
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)エターナルガーデン/Eternal Garden

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=3&start_date=2011-03-20&end_date=2011-03-20&city=Fort+Worth

〔Asti never dies 2!(3/20)〕
(1st)UBマーフォーク/UB Merfolk
(2nd)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(TOP4)RWゴブリン/RW Goblins
(TOP4)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(TOP8)アドストーム/ANT
(TOP8)罰する火型ビッグズー/Big Rubin Zoo
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)RBGゴブリン/RBG Goblins

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?t=23128

〔SCG LegacyOpen LA(3/27)〕
(1st)ウェルダーペインター/ Welder Painter
(2nd)セファリッドブレックファースト/Cephalid Breakfast
(TOP4)エピックストーム/TES
(TOP4)ドレッジ/Dredge
(TOP8)バーン/Burn
(TOP8)エルフオーダー/Elves Order
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)ベルチャー/Belcher

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-03-27&end_date=2011-03-27&event_ID=20

〔グランプリバルセロナ11 併催レガシー(3/27)〕
(1st)テンポバント/Tempo Bant
(2nd)UWランドスティル/UW Landstill
(TOP4)PROバント/Pro Bant
(TOP4)チームアメリカ/Team America
(TOP8)GWアグロ/GW Aggro
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)ドレッジ/Dredge

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5850

〔GBLL Tappa 8(3/27)〕
(1st)ナチュラルショウ/Natural Show
(2nd)BUW アドストーム/BUW ANT
(3rd)ダークホライズン/Dark Horizons
(4th)ベルチャー/Belcher
(5th)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(6th)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(7th)マーフォーク/Merfolk
(8th)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?p=346920

〔Magic-League Legacy Master(3/27)〕
(1st)頂点型バント/Zenith Bant
(2nd)フェアリーストンピィ/Faerie Stompy
(TOP4)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP4)ベルチャー/Belcher
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)分かち合う運命/Shared Fate
(TOP8)ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate
(TOP8)ウェルダーペインター/ Welder Painter

http://www.magic-league.com/deck/69088/legacy_t15.html#Bant50344



【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔13〕
(2nd)ザ・ロック/The Rock〔10〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro〔10〕
(3rd)GWアグロ/GW Aggro〔9〕
(3rd)チームアメリカ/Team America〔9〕
(4th)アドストーム/ANT〔7〕
(5th)ズー/ZOO〔5〕
(5th)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold 〔5〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔5〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:32%(42)
パーミッション系:30%(40)
コントロール系:11%(14)
コンボデッキ系:27%(36)

 ウィニー型ビートダウン:15%
 中型,大型ビートダウン:2%
 グッドスタッフ型ビートダウン:8%
 コントロール型ビートダウン:0%
 部族型ビートダウン:6%
 バーンデッキ:2%
 クロックパーミッション:0%
 グッドスタッフ型パーミッション:17%
 スレッショルド型パーミッション:4%
 部族型パーミッション:10%
 カウンタートップ型コントロール:2%
 ボードコントロール型コントロール:2%
 青主体型コントロール:2%
 白,黒主体型コントロール:2%
 土地,エンチャント主体型コントロール:2%
 大量マナ主体型コントロール:1%
 墓地活用型ビート,コンボ:6%
 ストーム型コンボ:8%
 実物提示型コンボ:5%
 大ダメージ型コンボ:4%
 ライブラリーアウト型コンボ:4%
 無限ターン,ループ,ライフ型コンボ:1%



2011年2月のレガシー大会纏めとなります。

大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。

今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。


メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/

2011年1月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/
2011年2月〔今ココ〕
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/
2011年4月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/
2011年5月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/


2月

〔ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged〕が追加。
〔緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith〕を導入した[バントアグロ/Bant Aggro]や[GWアグロ/GW Aggro][ズー/ZOO]が登場する。
〔ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas〕を獲得した事により[テゼレット型親和/Tezzeret Affinity]が登場する。
〔ミラディンの十字軍/Mirran Crusader〕〔ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader〕等のプロテクションに特化したクリーチャーが増加。
〔壊死のウーズ/Necrotic Ooze〕を釣上げ〔トリスケリオン/Triskelion 〕〔Phyrexian Devourer〕の能力で秒殺する[ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate]が登場、Eternal Party2011で突如現れ優勝する。
〔カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster〕をメインで採用した、[カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD]が登場、ファンデッキの域を抜け出す。
〔自然の秩序/Natural Order〕〔実物提示教育/Show and Tell〕の双方を採用した[ナチュラルショウ/Natural Show]が注目を集める。


【日本国内主要大会結果】

〔Eternal Party2011(2/12)〕
(1st)ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate
(2nd)アドストーム/ANT
(TOP4)テンポバント/Tempo Bant
(TOP4)BUR アドストーム/BUR ANT
(TOP8)ザロック/The Rock
(TOP8)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP8)チームアメリカ/Team America
(TOP8)ズー/ZOO

http://bigmagic.blog116.fc2.com/blog-entry-37.html

〔AMC 84th(2/13)〕
(1st)スニークショウ/Sneak Show
(2nd)チームアメリカ/Team America
(3rd)チームアメリカ/Team America
(4th)エルフ/Elves
(5th)ズー/ZOO
(6th)テンポバント/Tempo Bant
(7th)レッドデス/Red Death
(8th)バーン/Burn

http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_84th.html

〔第13回 鴨葱杯(2/20)〕
(1st)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(2nd)ハイヴマインド/Hive Mind
(3rd)プレインズウォーカーコントロール/Planeswalker Control

http://www5f.biglobe.ne.jp/~FDC/KamoNegi-13th.html

〔第17回 ILC(2/27)〕
(1st)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(2nd)BURW アドストーム/BURW ANT
(3rd)ハイヴマインド/Hive Mind
(4th)GWアグロ/GW Aggro




【海外主要大会結果】

〔SCG LegacyOpen Indianapolis(2/6)〕
(1st)スプリームブルー/SupremeBlue
(2nd)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD
(TOP4)WGBデス&タックス/WGB Death & Taxes
(TOP4)カウンタートップソプター/CounterTop Thopter
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)ナチュラルショウ/Natural Show
(TOP8)カウンタートップ大祖始/CounterTop Progenitus
(TOP8)RBゴブリン/RB Goblin

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=3&start_date=2011-02-06&end_date=2011-02-06&city=indianapolis

〔NELC Qualifier @ Jupiter Games(2/12)〕
(1st)デス&タックス/Death & Taxes
(2nd)12ポスト/Twelve-Post
(TOP4)RBゴブリン/RB Goblins
(TOP4)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)土地単/Lands
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)UGRパーミッション/UGR Control
(TOP8)RBGゴブリン/RBG Goblin


〔GBLL Tappa 6(2/13)〕
(1st)スプリームブルー/SupremeBlue
(2nd)ウェルダー型MUD/Welder MUD
(3rd)ドレッジ/Dredge
(4th)スプリームブルー/SupremeBlue
(5th)スニークショウ/Sneak Show
(6th)ズー/ZOO
(7th)土地単/Lands
(8th)カウンタートップバント/CounterTop Bant

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?p=332985

〔LCL4 1r Torneig (2/19)〕
(1st)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold
(2nd)カウンタートップソプター/CounterTop Thopter
(3rd)ニューホライズン/New Horizons
(4th)カウンタートップバント/CounterTop Bant
(5th)バントアグロ/Bant Aggro
(6th)GWリベリオン/GW Rebels
(7th)PROバント/Pro Bant
(8th)PROバント/Pro Bant

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5783

〔Open City of Bridges (2/20)〕
(1st)PROバント/Pro Bant
(2nd)PROバント/Pro Bant
(TOP4)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP4)ズー/ZOO
(TOP8)RBゴブリン/RB Goblins
(TOP8)バーン/Burn
(TOP8)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP8)ズー/ZOO

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5763

〔MLL#6 (2/20)〕
(1st)頂点型GWアグロ/GW Zenith
(2nd)頂点型バント/Zenith Bant
(TOP4)UWランドスティル/UW Landstill
(TOP4)罰する火型ズー/Rubin Zoo
(TOP8)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP8)ナチュラルショウ/Natural Show
(TOP8)大祖始型GWアグロ/Pro GW Aggro
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5673

〔Dragonsleage - Treviso (2/20)〕
(1st)PROバント/Pro Bant
(2nd)UBGランドスティル/UBG Landstill
(TOP4)UBWアドストーム/UBW ANT
(TOP4)エルフ/Elves
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP8)ビッグズー/Big Zoo
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5659

〔Russian Legacy Championship (2/26)〕
(1st)土地単/Lands
(2nd)GWアグロ/GW Aggro
(TOP4)UGRランドスティル/UGR Landstill
(TOP4)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)UBGアドストーム/UBG ANT
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)GRWアグロローム/GRW Aggro Loam
(TOP8)スプリームブルー/SupremeBlue

http://topdeck.ru/forum/index.php?showtopic=6774

〔SCG LegacyOpen Washington D.C.(2/27)〕
(1st)チームアメリカ/Team America
(2nd)ドゥームズディコンボ/Doomsday Combo
(TOP4)エンチャントレス/Enchantress
(TOP4)アドストーム/ANT
(TOP8)ゴブリン/Goblin
(TOP8)ニューホライズン/New Horizons
(TOP8)頂点型ズー/Zenith Zoo
(TOP8)ズー/ZOO

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&start_date=2011-02-27&end_date=2011-02-27&event_ID=20&city=Washington&state=DC

〔2o LML 2011(2/27)〕
(1st)ビッグズー/Big Zoo
(2nd)UGRパーミッション/UGR Permission
(TOP4)エルドラージ型親和/Eldrazi Affinity
(TOP4)エンチャントレス/Enchantress
(TOP8)ドゥームズディコンボ/Doomsday Combo
(TOP8)UW ウィザード/UW Wizards
(TOP8)ハイタイドモマ/High Tide MoMa
(TOP8)ニューホライズン/New Horizons

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5682

〔The Mirkwood Cup(2/27)〕
(1st)ズー/ZOO
(2nd)スニークショウ/Sneak Show
(TOP4)インペリアルペインター/Imperial Painter
(TOP4)WGBデス&タックス/WGB Death & Taxes
(TOP8)ズー/ZOO
(TOP8)RBゴブリン/RB Goblins
(TOP8)ドレッジ/Dredge
(TOP8)RBゴブリン/RB Goblins

http://www.northwestmagic.com/forums/showthread.php?t=3988



【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)ズー/ZOO〔14〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro 〔9〕
(3rd)スプリームブルー/SupremeBlue〔7〕
(3rd)ゴブリン/Goblins〔7〕
(4th)アドストーム/ANT〔6〕
(5th)マーフォーク/Merfolk〔5〕
(5th)スニークショウ/Sneak Show〔5〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:36%(40)
パーミッション系:24%(27)
コントロール系:20%(22)
コンボデッキ系:20%(22)

 ウィニー型ビートダウン:20%
 中型,大型ビートダウン:2%
 グッドスタッフ型ビートダウン:2%
 コントロール型ビートダウン:1%
 部族型ビートダウン:9%
 バーンデッキ:3%
 クロックパーミッション:1%
 グッドスタッフ型パーミッション:16%
 スレッショルド型パーミッション:3%
 部族型パーミッション:5%
 カウンタートップ型コントロール:9%
 ボードコントロール型コントロール:4%
 青主体型コントロール:2%
 白,黒主体型コントロール:0%
 土地,エンチャント主体型コントロール:5%
 大量マナ主体型コントロール:1%
 墓地活用型ビート,コンボ:3%
 ストーム型コンボ:8%
 実物提示型コンボ:7%
 大ダメージ型コンボ:0%
 ライブラリーアウト型コンボ:2%
 無限ターン,ループ,ライフ型コンボ:0%



2011年1月のレガシー大会纏めとなります。

大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。

今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。


メイン〔http://negativemen.diarynote.jp/201105021406343343/

2011年1月〔今ココ〕
2011年2月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/
2011年3月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/
2011年4月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/
2011年5月〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/


1月

〔適者生存/Survival of the Fittest〕が遂に禁止指定になり、サバイバル系デッキ総てが機能不全となり事実上粛清される。
〔適者生存/Survival of the Fittest〕の禁止により、再び[ズー/ZOO]等のビートダウン、[マーフォーク/Merfolk][ゴブリン/Goblin]等の部族系デッキが再び息を吹き返す。
〔時のらせん/Time Spiral〕が禁止解除となり、ストームデッキ,特に[スプリングタイド/Spring Tide]の採用に期待される。
[スニークショウ/Sneak Show]等のSaT系コンボデッキの使用率が[アドストーム/ANT]等のストーム系コンボデッキを上回り、大会でも上位に食い込む。
〔騙し討ち/Sneak Attack〕〔鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw〕の能力からドラゴンを叩き込む、[ドラゴンシュート/Dragon Shoot]が登場。
[チームアメリカ/Team America][エヴェグリーン/Eva Green]のハイブリッドデッキ(タッチ青型[Eva Green])、[チームエヴァグリーン/Team Eva GreeN]が登場。


【日本国内主要大会結果】

〔AMC 82th(1/9)〕
(1st)タッチ青型ズー/4C ZOO
(2nd)チームエヴァグリーン/Team Eva GreeN
(3rd)ドレッジ/Dredge
(4th)バントアグロ/Bant Aggro
(5th)デッドガイエヴァ/Deadguy Eva
(6th)ノーゴイフ/No Goyf
(7th)スニークショウ/Sneak Show
(8th)バントサバイバル(サバイバルレス)/Bant Survival

http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_82nd.html

〔第8回 MTG Today Cup(1/10)〕
(1st)バーン/Burn
(2nd)ズー/ZOO
(TOP4)トリコロールコントロール/Tricolor Control
(TOP4)RBゴブリン/RB Goblin

http://magicdailynews.com/20110111.html

〔AMC 83th(1/16)〕
(1st)スニークショウ/Sneak Show
(2nd)チームエヴァグリーン/Team Eva GreeN
(3rd)ズー/ZOO
(4th)スニークショウ/Sneak Show
(5th)マーフォーク/Merfolk
(6th)バントアグロ/Bant Aggro
(7th)セプターコントロール/Scepter Control
(8th)ドレッジ/Dredge

http://f18.aaa.livedoor.jp/~nameless/AMC/AMC_83rd.html

〔エターナルパーティートライアル朝霞台結果(1/23)〕
(1st)テンポバント/Tempo Bant
(2nd)ドラゴンシュート/Dragon Shoot
(TOP4)バントアグロ/Bant Aggro
(TOP4)UBRフェアリー/UBR Fairy
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show
(TOP8)UWマーフォーク/UW Merfolk
(TOP8)タッチ黒型バントアグロ/4C Bant Aggro


〔第16回 ILC(1/23)〕
(1st)バントアグロ/Bant Aggro
(2nd)URマーフォーク/UR Merfolk
(3rd)UGマッドネス/UG Madness
(4th)UGRコントロール/UGR Control




【海外主要大会結果】

〔Magic-League Legacy Master(1/1)〕
(1st)ジェイススティル/Jacestill
(2nd)スタイフルノート/StilfeNaught
(TOP4)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP4)GRBアグロローム/GRB Aggro Loam
(TOP8)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP8)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP8)親和/Affinity
(TOP8)ズー/ZOO

http://www.magic-league.com/deck/66741/legacy_t15.html#Jacestill58781

〔SCG LegacyOpen Kansas City(1/9)〕
(1st)RGゴブリン/RG Goblin
(2nd)UBマーフォーク/UB Merfolk
(TOP4)RBゴブリン/RB Goblin
(TOP4)WGデス&タックス/WG Death & Taxes
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)デッドガイ/Deadguy Ale
(TOP8)カウンタートップ大祖始/CounterTop Progenitus
(TOP8)親和/Affinity

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=3&start_date=2011-01-09&end_date=2011-01-09&city=Kansas+City

〔2011 Opening Tournament(1/9)〕
(1st)エピックストーム/TES
(2nd)ベルチャー/Belcher
(TOP4)アドストーム/ANT
(TOP4)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)白ウィニー/White Weenie
(TOP8)エピックストーム/TES
(TOP8)ズー/ZOO

http://www.thecouncil.es/tcdecks/deck.php?id=5485

〔SCG LegacyOpen San Jose(1/16)〕
(1st)RBゴブリン/RB Goblin
(2nd)スプリームブルー/SupremeBlue
(TOP4)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale
(TOP8)マーフォーク/Merfolk
(TOP8)RGゴブリン/RG Goblin
(TOP8)UWカウンタートップ/UW CounterTop
(TOP8)UWBマーフォーク/UWB Merfolk

http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t[C1]=3&start_date=2011-01-16&end_date=2011-01-16&city=San+Jose

〔MLL #5(1/16)〕
(1st)UGRランドスティル/UGR Landstill
(2nd)ドレッジ/Dredge
(TOP4)ベースラプション/Baseruption
(TOP4)BGロックス/BG Rock’s
(TOP8)罰する火型ズー/Rubin Zoo
(TOP8)スプリングタイド/Spring Tide
(TOP8)ダークホライズン/Dark Horizons
(TOP8)ドレッジ/Dredge

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?t=21810

〔GBLL Tappa 5(1/16)〕
(1st)マーフォーク/Merfolk
(2nd)ズー/ZOO
(3rd)親和/Affinity
(4th)ズー/ZOO
(5th)ランドスティル/Landstill
(6th)RBGゴブリン/RBG Goblin
(7th)BUW アドストーム/BUW ANT
(8th)ダークホライズン/Dark Horizons

http://www.tipo1.it/forum/viewtopic.php?p=323781



【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔9〕
(2nd)ズー/ZOO〔8〕
(3rd)ザ・ロック/The Rock〔6〕
(3rd)ゴブリン/Goblins〔6〕
(3rd)バントアグロ/Bant Aggro〔6〕
(4th)スニークショウ/Sneak Show〔5〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕


【上位進出デッキタイプ比率】
ビートダウン系:40%(32)
パーミッション系:24%(19)
コントロール系:15%(12)
コンボデッキ系:21%(17)

 ウィニー型ビートダウン:16%
中型,大型ビートダウン:0%
 グッドスタッフ型ビートダウン:14%
 コントロール型ビートダウン:1%
 部族型ビートダウン:8%
 バーンデッキ:1%
 クロックパーミッション:1%
 グッドスタッフ型パーミッション:9%
 スレッショルド型パーミッション:1%
 部族型パーミッション:13%
 カウンタートップ型コントロール:8%
 ボードコントロール型コントロール:4%
 青主体型コントロール:4%
 白,黒主体型コントロール:0%
 土地,エンチャント主体型コントロール:0%
 大量マナ主体型コントロール:0%
 墓地活用型ビート,コンボ:5%
 ストーム型コンボ:5%
 実物提示型コンボ:6%
 大ダメージ型コンボ:4%
 ライブラリーアウト型コンボ:1%
 無限ターン,ループ,ライフ型コンボ:0%



どうしよう、神保町二郎行こうかな…
たぶん14時位には秋葉原に行くかも…
あぁっねえよ、そんなの!! 
昨日のもあーいさんとのカジュアルで3ターン目で18点喰らったんですけど…
これは絶対負けるニオイがプンプンだぜwww
遅いビートダウンに活路はあるのか?

[Kor-Go!!]
4 武装の達人/Armament Master
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
4 コーの空漁師/Kor Skyfisher
4 帆凧の弟子/Kitesail Apprentice
3 コーの決闘者/Kor Duelist
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin

3 棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl
4 精霊への挑戦/Goran Josic
3 転倒の磁石/Tumble Magnet
3 永遠溢れの杯/Everflowing Chalice
2 オパールのモックス/Mox Opal
1 戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
1 饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine
1 バジリスクの首輪/Basilisk Collar
1 迫撃鞘/Mortarpod

4 乾燥台地/Arid Mesa
3 湿地の干潟/Marsh Flats
8 平地/Plains
3 山/Mountain



GCC勢との焼肉での話…

え『ウスマさんっていくつなんですか?』
う『えぇいくつに見えます?』

A『21だろ?』
B『25ですか?』











                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ’´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ’::. :’ |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     貫禄の29歳児       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ




大学生に見えるって凄く嬉しかったのは事実です。
という訳で、もうすぐAPさんと同じ土壌に逝きますwwwwwww
でも、なんたら倶楽部に入会するのはゴメンですwww






ハッピー度:☆☆☆☆☆
に見学します。
スタンよりレガシーのデッキが多いのは仕様www
またド深夜にあげたら、アクセス障害で抹殺された件www

>挨拶
だがしかし、文章データは既に保存している…問題ない!!

新たなるファイレクシア導入後、レガシー環境を大幅に変えた精神的つまづき/Mental Misstep。
精神的つまづき/Mental Misstep導入後の採用率を確認したく纏めてみた。
参考として、国内大会のHOT,AMC、海外のSCG,BOMの上位デッキから求めてます。
ちなみにデッキの末尾にある括弧内の左側が精神的つまづき/Mental Misstepメイン採用数,右側がサイドボード込の枚数になります。




【日本国内主要大会結果】


〔第1回Hareruya Open Tournament(5/14)〕
(1st)バントアグロ/Bant Aggro〔4:4〕
(2nd)デッドガイエヴァ/Deadguy Eva〔0:0〕
(TOP4)GWアグロ/GW Aggro〔0:0〕
(TOP4)リアニメイト/Reanimator〔4:4〕
(TOP8)UWフェアリー/UW Fairy〔4:4〕
(TOP8)竜巻型CTG/SupremeBlue〔4:4〕
(TOP8)ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate〔0:3〕
(TOP8)ドラゴンシュート/Dragon Shoot〔0:0〕

上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔19/32(59%)〕


〔AMC91th(5/22)〕
(1st)ニューホライズン/New Horizons〔4:4〕
(2nd)ズー/ZOO〔4:4〕
(TOP4)ドリーム・ホール/Dream Halls〔0:0〕
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)チャリスグリーン/Chalice Green〔0:0〕
(TOP8)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:4〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔3:3〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕

上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔19/32(59%)〕





【海外主要大会結果】


〔Bazaar of Moxen 5(5/14)〕
(1st)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4:4〕
(2nd)リアニメイト/Reanimator〔0:0〕
(TOP4)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP4)ドレッジ/Dredge〔0:0〕
(TOP8)PROバント/Pro Bant〔3:3〕
(TOP8)頂点ズー/Zenith Zoo〔0:0〕
(TOP8)スニークショウ/Sneak Show〔0:0〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)UBマーフォーク/UB Merfolk〔4:4〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)スニークショウ/Sneak Show〔0:0〕
(TOP16)UWランドスティル/UW Landstill〔3:3〕
(TOP16)GWアグロ/GW Aggro〔0:0〕
(TOP16)ハイタイド/High Tide〔3:3〕
(TOP16)実物提示教育&自然の秩序コンボ/Natural Show〔0:0〕

上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔33/64(52%)〕


〔SCG LegacyOpen Orlando(5/15)〕
(1st)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(2nd)UWランドスティル/UW Landstill〔4:4〕
(TOP4)UWランドスティル/UW Landstill〔4:4〕
(TOP4)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔3:3〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP8)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD〔0:0〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔3:3〕
(TOP16)デス&タックス/Death and Taxes〔4:4〕
(TOP16)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔3:3〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔0:0〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD〔0:0〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕

上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔49/64(77%)〕


〔SCG LegacyOpen Louisville(5/22)〕
(1st)青単コントロール/Mono Blue Control(BtB)〔4:4〕
(2nd)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP4)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP4)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)PROパーミッション/Pro UGR〔4:4〕
(TOP8)デッドガイ/Deadguy Ale〔0:0〕
(TOP8)チームアメリカ/Team America〔4:4〕
(TOP8)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)土地単/Lands〔0:0〕
(TOP16)アドストーム/ANT〔0:0〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕
(TOP16)ウェルダーペインター/ Welder Painter〔3:3〕
(TOP16)ダークホライズン/Dark Horizons〔0:0〕
(TOP16)エンチャントレス/Enchantress〔0:0〕
(TOP16)ズー/ZOO〔0:0〕
(TOP16)マーフォーク/Merfolk〔4:4〕

上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔35/64(55%)〕




〔総合計〕
上位デッキ精神的つまづき/Mental Misstep採用率〔155/256(61%)〕




【結論】
・精神的つまづき/Mental Misstepが早くもForce of Willに匹敵する必要悪となりつつある。
・つまり特別に強い訳でもなく、ないと困る呪文。
・チームアメリカが強い強い。
・ボードコントロール,長期戦型青型コントロールデッキが復権。
・MUDやストンピィ等の中,大型ビートダウンも結果を残す。
・逆に高速ビートダウンが縮小。
・ストーム型コンボデッキが陥落。
・先生、ちーちゃんとりんごが息してないのwww
・それだけ以前までのレガシーが高速環境だったという事である。
・精神的つまづき/Mental Misstepの禁止は当面ないでしょう。

【個人的結論】
・これって、寄生牙ブリンク…ありじゃねwww

皆様から前回のドレッドオーブに対して意見を頂きました。

[デッキ自体に柔軟性がないですね→除去は必要だと思った]
[守り切れないですね→ホラー対応でオーブをバウンスされた時は涙目でした]
[息切れしやすいですね→序盤で除去されたらオワタですw]
[スリーブがはいてない→はいてない,ひじりんスリーブやw]
[MM環境で生きてられるの→それが大問題!!]


>挨拶
思ったより、遥かに弱かった。
みんな強いとは言っているけど、デッキ調整が弱かったといわざるを得ない。
下記、叩き台www

クリーチャー
4 ファイレクシアン・ドレッドノート
4 狩り立てられた恐怖

呪文
4 もみ消し
4 倦怠の宝珠
4 FoW
4 目くらまし
4 精神的つまずき
4 渦巻く知識
4 思案
4 暗黒の儀式
2 師範の占い独楽

土地
8 フェッチランド
8 マナのでるランド


兎に角弱かった…特に独楽www
あと、ゲイZOO(Sugiさん)にナカティル対処でMM使った後に除去されるのがスタンダードになってたw

という訳で少し作り変えてみた…
あと不毛を入れるかは検討中…


クリーチャー
4 ファイレクシアン・ドレッドノート
2 狩り立てられた恐怖
4 闇の腹心

呪文
4 もみ消し
4 倦怠の宝珠
4 FoW
2 目くらまし
4 精神的つまずき
3 渦巻く知識
3 思案
4 仕組まれた爆薬
2 悟りの教示者

土地
8 フェッチランド
9 マナのでるランド
1 アカデミーの廃墟
よろ。

[日時]5月20日(金)
[時間]22時から翌朝まで
[内容]ごゆるりといろいろやります。
   たぶんスタン,レガシー,EDHからゲーム大会まで。
   あと、4人以上だったらミニトーナメントやる予定です。
[企画]おさカンのニコ生ラジオに出られます。
   ほぼ強制ですwww
[特典]部屋が6人位で一杯になるかもしれないので、
   超えちゃったらキッチン宿泊ですwww
[参加者(確定)]てっちゃん
        おさカン
        ウスマ(ゴミクズ主催者)
[ワンチャン?]ねこたま大先生
       まいにゅん
       シアーズさん(面識ないので出会えるのかw)
       てっちゃんフレンズ(中野遊vicから、人数は不明)    
という告知です。
まぁ内容はいつも通り、ごゆるりとやる予定です。

[日時]5月20日22:00くらい
[場所]東京都品川区,ウスイ邸
[定員]だいたい6人位ならおk
   越えたらキッチン宿泊もありwww
[参加者]てっちゃん
    おさカン
    ウスイ
(5月17日21:00現在)

特典:おさカンのニコ生ラジオに参加出来ますwww
という訳で参加者はコメントよろ。
危険な内容なのでひみつのみ。
[1:戯言]ぼくのかんがえたサイキョーでっきをあいしよう会
俺は人間を辞めるぞジョジョー!!

>挨拶
買ってきた。
流石に考えたのに机上の空論で終わらせるのは勿体ないというか、
デッキを愛してないと思い…

ちなみに、
武装の達人は既に持っていた。
滞留者ヴェンセールは追加で1枚です。

あと、使いそうなものを幾つか…

んで、これをどこで披露する…
立川…町田………むっちゃ遠いwww
ある意味、夢が広がるwww


[クリーチャー]
4 武装の達人/Armament Master
4 石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic
1 コーの装具役/Kor Outfitter
4 コーの空漁師/Kor Skyfisher
4 帆凧の弟子/Kitesail Apprentice
4 コーの決闘者/Kor Duelist
4 純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin

[呪文]
4 剣を鍬に/Swords to Plowshares
4 棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl
3 オパールのモックス/Mox Opal
1 火と氷の剣/Sword of Fire and Ice
1 光と影の剣/Sword of Light and Shadow1
1 梅澤の十手/Umezawa’s Jitte
1 殴打頭蓋/Batterskull

[土地]
4 Plateau
4 古えの居住地/Ancient Den
4 大焼炉/Great Furnace
4 乾燥台地/Arid Mesa
2 湿地の干潟/Marsh Flats
2 平地/Plains


棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawlが当たったので思いついたデッキ。
①コークリーチャーを戦場に出す。
②棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawlを戦場に出す。
③武装の達人/Armament Masterに装備品となった0マナアーティファクトを着ける。
④コークリーチャーで総攻撃…プランB?あぁ、ねぇよそんなのwww
⑤純鋼の聖騎士/Puresteel Paladinがいれば0マナアーティファクトを戦場に出せばドロー出来る…はずwww

⑤の効果は微妙、教えてエロい人www
殆ど自滅に等しいwww
おぽぽぽぽ、ぽぽぽぽぽ~ん
[1:戯言]本日の本日の地獄日記
[Supreme]ステッカーのデッキボックスに変わるべく、新しく導入したデッキボックスが明らかに別の人の所有物にしか見えない件www

>挨拶
いわゆる腐った蜜柑ですwww

今日は兎にも角にも大変だった…
そう、思い返せば24時間前…

姉『ねぇねぇ今から遊ぼぉ~』
う『はぁなにいってるんだよ、今23時じゃんかよ』
姉『そんな堅い事言わさんな、でへへへh』
う『っつーか、おめー酔ってんじゃねぇかよwww』
姉『そうだ、八潮行こうよ』
う『はぁ、なんで団地に行かなくちゃいけないのwwwつか本気で終電無くすぞ』
姉『いいもん、歩いて中野区まで行くから』
う『うわーめんどくせー』

という訳で八潮に行った後、始発まで泊めていましたwww
ホント、めんどくせーwww

んで、始発で地獄甲子園in国際展示場に行ってました。
ダブルヘッダーで第1ゲームはシングル、第2ゲームはてっちゃんとダブルスですwww
15回位ソウルスティールを喰らって死にかけました…金がwww
そして試合結果はぷろぱー大先生から採点しているところwww

試合終了後は家族サービス…
というか、暑かったなぁ今日…
http://www.youtube.com/watch?v=FhTmjhSVLhs

>挨拶
もうこれしか見えないwwwwwwww


実はというと新たなるファイレクシア(NPH)で欲しいカードが少なかった件。

2×解放された者、カーン/Karn Liberated
4×純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin
4×倦怠の宝珠/Torpor Orb
4×内にいる獣/Beast Within
4×精神的つまづき/Mental Misstep

その他のレアリティ一覧
・殴打頭蓋/Batterskull
・戦争と平和の剣/Sword of War and Peace
神話レア装備品はどう見たってスタンダードで使われること確実、初動¥3,000越えは確実なので遅くても問題はない。
そもそも使用するのも問題です…

・マイアの超越種/Myr Superion
ちょっと欲しかったけどCFBの初動が$3,5だったのでどうかと…
タルモゴイフ並の高スペックのバニラなので日本の初動値次第。

・大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite
・核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur
・囁く者、シェオルドレッド/Sheoldred, Whispering One
重いだけの法務官サマなので安く済みそう。

・ファイレクシアの抹消者/Phyrexian Obliterator
除去が只強の環境ですし、マナ拘束が激しいので、
なんか過大評価されてダメでしたというヴィジョンしか見えないよwww


という訳で上記の5種だけでいいやという事に決定に至った。
購入資金を減らして、なんか別のを買おう。

実家からデカいコンボイがッ!!

>挨拶
実家から持って帰れと言われたのですが、
あげるから、まんだらけで売りなよと言われたら全員から拒否www
場所も大幅に占拠するしもはやこれしかない…

という訳で、本日自宅に眠ってた[トイザらス限定ソニックコンボイ(開封済)]他3点を秋葉原まんだらけに持っていき買取査定。
まぁ開封済みという事もあり査定額は¥1,000かなとおもいつつ、ビートルに行く。
店長と談話しつつ買取額を予想しながら黒枠日文の[森の知恵]を購入。

といいつつ、1時間したら電話が来たので向かったら。
店『査定額、¥7,500ですね』
う『なんだって~!!』
店『[トイザらス限定ソニックコンボイ(開封済)]は人気商品もあり箱が着いていたので¥3,600で付けました』
開封して飾ったのは減点だが、ちょっとエライぞ昔の自分。

そうこういいつつ売却後に、
買ってはいけない[APECランド平地(日本:向日葵畑)]を購入。
これで、ゆうかりんスリーブに(以下略www)
ちなみに¥1,200×3ですた…高いですwww
店長からも言われたし、馬術さんからも言われたお。
(でも海外ではもっと高い不思議な商品ですwww)

ちなみにその後は、ビートルのFNMに参加。
参加者4人の非公式になったが、血眼になって探していると言われる[戦隊の鷹△(FNMfoil)]を貰う。
ちなみにデッキはカルドーサコントロールという名のUBWテゼレットwww

1回戦:白ウィニー [○○]
1G:鍛冶場主無双で勝ち
2G:テゼレットで5/5クリーチャーを増産させて鍛冶場主無双で勝ち

2回戦:白単アーマ [××]
1G:3ターンでアーマが出てしまうもデイジャで対処、[コーの装具工]で付けられる、トップ神ジェイスで対処、がトップ[コーの装具工]…ムリwww
2G:痛恨のトリプルマリガンwww贖うも物量作戦で負け

3回戦:白単装備品 [○○]
1G:ワームコイルで殴って勝ち
2G:テゼレット無双で勝ち

以上2-1ですた。


終了後は終電までSDW勢とレガシーしたりヴァイスしたりしてますた。
というか、DJ OZUMの『六本木で恋した~ツンデレのシンデレラ~』という曲がかかりすぎて洗脳されそうで困ったwww
わけがわからないよwww
2011年主要レガシー大会結果纏めです。

大会結果は主要関東レガシー大会(店舗大会除く),海外レガシー大会(だいたい70人以上の大会),各グランプリサイドイベントから。

今回からTOP8まで掲載する事に致しました(32人以上の場合のみ)。
後、月別毎のデッキタイプ比率も掲載しました。

尚、文字数の関係上、見にくい状態での掲載になりました事をお詫び致します。



ちなみに、2010年はコチラカラ〔http://negativemen.diarynote.jp/201012240013031500/



1月

〔適者生存/Survival of the Fittest〕が遂に禁止指定になり、サバイバル系デッキ総てが機能不全となり事実上粛清される。
〔適者生存/Survival of the Fittest〕の禁止により、再び[ズー/ZOO]等のビートダウン、[マーフォーク/Merfolk][ゴブリン/Goblin]等の部族系デッキが再び息を吹き返す。
〔時のらせん/Time Spiral〕が禁止解除となり、ストームデッキ,特に[スプリングタイド/Spring Tide]の採用に期待される。
[スニークショウ/Sneak Show]等のSaT系コンボデッキの使用率が[アドストーム/ANT]等のストーム系コンボデッキを上回り、大会でも上位に食い込む。
〔騙し討ち/Sneak Attack〕〔鉤爪のジィーリィーラン/Zirilan of the Claw〕の能力からドラゴンを叩き込む、[ドラゴンシュート/Dragon Shoot]が登場。
[チームアメリカ/Team America][エヴェグリーン/Eva Green]のハイブリッドデッキ(タッチ青型[Eva Green])、[チームエヴァグリーン/Team Eva GreeN]が登場。

大会結果の詳細はコチラから〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080050415123/


【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔9〕
(2nd)ズー/ZOO〔8〕
(3rd)ザ・ロック/The Rock〔6〕
(3rd)ゴブリン/Goblins〔6〕
(3rd)バントアグロ/Bant Aggro〔6〕
(4th)スニークショウ/Sneak Show〔5〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕


【上位進出デッキタイプ比率】
ビートダウン系:40%(32)
パーミッション系:24%(19)
コントロール系:15%(12)
コンボデッキ系:21%(17)






2月

〔ミラディン包囲戦/Mirrodin Besieged〕が追加。
〔緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith〕を導入した[バントアグロ/Bant Aggro]や[GWアグロ/GW Aggro][ズー/ZOO]が登場する。
〔ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas〕を獲得した事により[テゼレット型親和/Tezzeret Affinity]が登場する。
〔ミラディンの十字軍/Mirran Crusader〕〔ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader〕等のプロテクションに特化したクリーチャーが増加。
〔壊死のウーズ/Necrotic Ooze〕を釣上げ〔トリスケリオン/Triskelion 〕〔Phyrexian Devourer〕の能力で秒殺する[ウーズリアニメイト/Ooze Reanimate]が登場、Eternal Party2011で突如現れ優勝する。
〔カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster〕をメインで採用した、[カルドーサ型MUD/Forgemaster MUD]が登場、ファンデッキの域を抜け出す。
〔自然の秩序/Natural Order〕〔実物提示教育/Show and Tell〕の双方を採用した[ナチュラルショウ/Natural Show]が注目を集める。

大会結果の詳細はコチラから〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080052303314/


【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)ズー/ZOO〔14〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro 〔9〕
(3rd)スプリームブルー/SupremeBlue〔7〕
(3rd)ゴブリン/Goblins〔7〕
(4th)アドストーム/ANT〔6〕
(5th)マーフォーク/Merfolk〔5〕
(5th)スニークショウ/Sneak Show〔5〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:36%(40)
パーミッション系:24%(27)
コントロール系:20%(22)
コンボデッキ系:20%(22)






3月

〔時のらせん/Time Spiral〕〔Candelabra of Tawnos〕を採用し高速化した[ハイタイドモマ/High Tide MoMa]が登場、SCG LegacyOpenで突如現れ優勝する。
〔自然の秩序/Natural Order〕のギミックを採用したデッキが海外での使用率が高まる。
〔模範の騎士/Knight Exemplar〕〔刃砦の英雄/Hero of Bladehold〕等のシナジーを採用した部族ウィニー、[騎士/Knight]が登場。

大会結果の詳細はコチラから〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080053475696/


【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔13〕
(2nd)ザ・ロック/The Rock〔10〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro〔10〕
(3rd)GWアグロ/GW Aggro〔9〕
(3rd)チームアメリカ/Team America〔9〕
(4th)アドストーム/ANT〔7〕
(5th)ズー/ZOO〔5〕
(5th)カナディアンスレッショルド/Canadian Threshold 〔5〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔5〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:32%(42)
パーミッション系:30%(40)
コントロール系:11%(14)
コンボデッキ系:27%(36)






4月
環境の高速化により、コントロールデッキの上位入賞率が低下する。
海外で[ハイタイドモマ/High Tide MoMa]が猛威を見せる。
〔裂け目の精霊/Rift Elemental〕や〔ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles〕のギミックから〔大いなるガルガドン/Greater Gargadon〕の時間カウンターを取り除く[時間カウンターコントロール/Time Counter Control]が好成績を納める。

大会結果の詳細はコチラから〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080054585846/


【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)マーフォーク/Merfolk〔11〕
(2nd)GWアグロ/GW Aggro〔9〕
(2nd)チームアメリカ/Team America〔9〕
(2nd)バントアグロ/Bant Aggro〔9〕
(2nd)アドストーム/ANT〔9〕
(3rd)ズー/ZOO〔6〕
(4th)ハイタイド/High Tide〔5〕
(5th)ザ・ロック/The Rock〔4〕
(5th)エルフ/Elves〔4〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:31%(34)
パーミッション系:34%(37)
コントロール系:10%(11)
コンボデッキ系:24%(26)





5月

〔新たなるファイレクシア/New Phyrexia〕が追加。
〔精神的つまづき/Mental Misstep〕が導入され、強力な1マナ呪文が多く高速デッキが席巻していたレガシー環境を大幅に変える。
上記の〔精神的つまづき/Mental Misstep〕により[ランドスティル/Landstill][青単コントロール/MUC]等の長期戦型コントロールデッキが復権する。
また[ズー/ZOO]等のビートダウンに対して若干強くなった、[チームアメリカ/Team America][マーフォーク/Merfolk]等のパーミッションが大会で好成績を納める。
逆に1マナで稼働していた[ゴブリン/Goblins]等の高速ビートダウン、[アドストーム/ANT][ベルチャー/Belcher]等のコンボデッキが衰退する。
〔戦争と平和の剣/Sword of War and Peace〕〔頭蓋骨絞め/Skullclamp〕により装備品が大幅強化。
これに伴い〔石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic〕の採用が大幅に増える。
〔ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf〕の軽量感染クリーチャー、〔荒廃の工作員/Blighted Agent〕のブロックされない感染クリーチャーの登場により[感染/Infect]が強化される。
〔シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast〕の登場により[無限頑強/Infinite Persist]のコンボギミックが追加される。
グランプリ プロビデンスにて〔Force of Will〕を採用しないタイプの[頂点型バント/Zenith Bant]が優勝を納める。
〔自然の秩序/Natural Order〕のギミックを採用したRUGパーミッション[NO RUG]が登場。

大会結果の詳細はコチラから〔http://negativemen.diarynote.jp/201106080055554668/


【上位進出デッキ使用率TOP5】
(1st)チームアメリカ/Team America〔12〕
(2nd)マーフォーク/Merfolk〔10〕
(3rd)バントアグロ/Bant Aggro 〔9〕
(3rd)GWアグロ/GW Aggro 〔9〕
(4th)ズー/ZOO〔5〕
(4th)デッドガイ/Deadguy Ale 〔5〕
(5th)MUD(Mono-Brown Mud)〔4〕
(5th)ザ・ロック/The Rock〔4〕
(5th)ドレッジ/Dredge〔4〕
(5th)UBGランドスティル/UBG Landstill〔4〕
(5th)ペインター/Painter’s Grindstone 〔4〕


【上位進出デッキ比率】
ビートダウン系:29%(34)
パーミッション系:33%(38)
コントロール系:15%(17)
コンボデッキ系:23%(27)



< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索